Additional pages

Additional pages

2018年9月30日日曜日

渓流竿納め~木曽 西野川釣行 旅は道釣れ

ご諸兄各位殿


「あの、釣りなんですが、駐車場をお借りして良いでしょうか?」



西野川から白川が別れ、暫く登った一軒宿の温泉。
河原に降りるには、この温泉宿の駐車場がベストと見て。

時刻は6:30、今にも雨が降り出しそうな薄暗い朝。
宿の玄関先から顔を出されるご老体、その主にお声掛けを。

「いや~、構わんですよ。
 多分、後から温泉代の数百円でも払っておけば。」

??・・・ご返答からお宿の主では無さそうな。


<お達者ですね>

聞けばこの温泉宿の宿泊客とのこと。
朝も早く、てっきり、お宿の方と思ったのですが。

「釣りですか?アユ釣りですか?」
「いえ、アマゴ釣りです。」
「ほ~、エサで釣られるんですか?」
釣りの支度の最中、お話しが進みます。

この方、お名前はオオキさん、御年87歳!
昭和6年生まれは小生のオヤジより3つ年上・・・


はるばる、小生のご近所は愛知県春日井から。
昨日は紅葉を求め、中央本線は木曽福島からタクシーで開田高原まで。
でもまだ時季が早すぎて残念、帰路、この温泉宿でタクシーを下車、
飛び込みで、ご一泊されたそうな。

失礼ながら、立ち振る舞いからも、とても87のお歳には見えず。
そもそも、お一人で電車に乗って、この山奥へ来られる辺り・・・
スゴいです、ハイ。


十数年前まではアユ釣りを為されていたそうですが、
さすがに、お歳を召され・・・
でも、一昨年前までは春日井の落合公園でフナ釣りを。
根っから、釣りが好きなんですね。

アマゴ釣りのご経験は無いそうで、
是非、小生の釣りを見てみたい、と一緒に河原まで。

・・・ギャラリーを背後にしての釣り。
別の意味で、今回もチビりそう・・・緊張です。



<捲土重来は木曽の渓!>

今季、何度も訪れましたが、大雨・濁流に見舞われて、
一度も釣り糸を垂れること無く、無念の撤退を繰り返した西野川。

初めての川。
他種目とは言え、年長は経験者の前で、良いところを見せられるか・否か?


案ずるより産むが易し・・・カッコウが付きました。
良い川です、西野川!


オオキさんとは後ほど、帰路はご一緒する約束でお別れをして。


その直ぐ後、雨が降り出しました。
雨具を着込んで・・・


<今シーズンを振り返り>

降りしきる雨の中、竿に張り付く細糸をシバきながら、
振り込みを繰り返します。

今年は空梅雨気味の初夏から一転、後半は雨続きでした。
今日もまた雨・・・しかも、大きな台風が接近中。
恐らく、午前中のみでしょう、釣りが出来るのは。


その雨も最近は、週末を狙ったかの如く、が多かったような。

宮仕えとは言え、お気楽な立場は小生。
土曜がダメなら日曜、
お疲れの月曜は根性で業務を乗り切る!
と、車中泊を織り交ぜ、融通を効かせてきました。

しかしご諸兄の中には、お天気はそのご気分次第、
泣く泣く、涙を飲まれたことが幾度か・・・
も、お見えになるのでは?

へんちょこりんな、シーズンでした、まったく。

来年は・・・
シーズン最後にいつも思うのですが、
全てのものに感謝、良いシーズンでありますように。



<竿抜けネライ??の絶壁下>

温泉宿から釣り上がり、西野川の対岸は岩盤をエグった岩壁が続きます。
急流・激流の向こう側、僅かですが白波の無い落ち着いた水域が。

・・・もう、ニオいます、プンプン。
幸い、竿8.5mなら、丁度の距離。


手前の白波に揉まれる事を想定、ガン玉は重めのB4号。
目印下は1.5mに調整。
狭い水域、対岸の岩肌にぶつけるくらいの勢いで振り込み。

繰り返し、繰り返し・・・
右側は上流に振り込むと、落ち込みの水勢、仕掛けが白波に飲まれます。
飲まれない程度に左側、下流を狙って。

良い具合!
飲まれず、吸われず、は反転流の中央に着水!
暫し、仕掛けがその場で滞留、馴染んでいき・・・

と、アタリです。
返す手応え、重量があり良い感じ!
慎重に浮かせて、白波はその水面を転がして。


8寸、あるかな?
お口の形状、頃合いからオスでしょうか?


よく見ると、その中にはミミズが・・・小生のエサはブドウ虫でした。
こやつ、先行者のエサを巧みに頂戴か??
はたまた、下ってきた天然ミミズを?

その後も、このポイントで6寸クラスを追加。


木曽のアマゴさん、いずれも朱点が鮮やかなオレンジ。
郡上のアマゴさんとは違い、それが全身を覆っています。
所変われば品が変わる・・・ですね。



<木曽路、旅は道連れ世は情け>

時刻は10:00少し過ぎ。
雨の降り方は、ますます激しくなってきました。

・・・チョっと早いけど、ここが引き際かな?今シーズンの。

B2号ガン玉仕掛けが根掛かりに糸切れ。
きっと、山の神様のお知らせです。


竿を納めて温泉宿に戻ります。

宿では既にオオキさんが主とお話しをまとめ、駐車のご了解と温泉の入浴が。

・・・降りしきる雨の中での釣り。
体が冷え切って、温泉の温かさが身にしみます。


その後はオオキさんを乗せて、名古屋方面へ雨の木曽路を南下。
山々に掛かる白い霧、少し肌寒さを感じる風景が旅情を高めます。


そんな中、オオキさんとの車内での釣り談義。
アユは昔ながら、短竿を使ってのお作法だったようで・・・
小生の8.5m竿、あんな長い竿は使ったことがないとの事。

庄内川は定光寺、古虎渓近辺での釣り。
アユは釣れれど、食べる気がしない・・・笑っちゃいました。
人目を忍んでのガリ釣り・・・時効とは言え、マズいっすよ、そりゃ。

そして、落合公園は冬、氷を割っての寒フナ釣り。

いつもは一人、貧果と渋滞に文句をタレながらの帰路運転ですが、
とても楽しかったです、ありがとうございます。



今年のシーズンも、これで終わってしまいました。
毎週末、「癒し」を求めての渓流釣り。
でも毎回、気が付けば、しゃかりきになっている自分がそこに。

もう少し、心に余裕を持って望んでも、イイのかも??

・・・データが示すが如く、
河川環境へのインパクトがミニマムな釣り師は小生。

そんなことを言っていたら、ますます来年は釣れないかも??



<データ>
9月29日 
エサ    :ブドウ虫、ミミズ
竿     :8.5m 渓峰本流
仕掛    :針 吉村7号
       天井糸 0.6号 3.0m 
       水中糸 0.3号 4.5m
       錘 B2~B4号
釣果    :アマゴ 8寸 1匹
       リリース
       アマゴ 16~18cm 3匹
       もろ、針を飲まれ・・・
気温    :15~17℃  
       流石にドライのウエーダー
天候    :雨
表層水温  :10℃
       流石に木曽の渓!冷たい!
       来年もまた、是非、来てみたいです。








2018年9月23日日曜日

とうとう秋分・・・郡上高鷲鮎立 長良川釣行

ご諸兄各位殿


雨の上がった土曜日の夕方。
夕まずめは様子見、長良川と別れを告げて直ぐの鷲見川。
ここで竿を出してみました。



初めての川。
頭上を覆う木立が粗忽者キラー。
小一時間の釣りで3本も仕掛けを枝に取られ・・・


それでも小アマゴさんながら、ポツポツと。
雨上がりの増水は、既に引き水に転じ・・・調子は良さげ??


<ウエットにしようか?ドライにしようか?>

道の駅 あゆパーク での車中泊。
秋分の朝は冷え込みました・・・
ハスラー号の窓は露で真っ白。


以前にもお話ししましたが、私事ながら、お尻の強度が低い小生。
実は、加えて、もう一つ、お悩みが。


事あるたびに、直ぐにお腹が下るんです、ハイ。

重大な会議での発表前、綺麗なおねえさんとのサシでの会話、
そして極めつけは・・・細糸に掛かった尺モノとの対峙。
ああ、チビりそう、ほんと。

その早さは鉄道技術の頂点、
中央本線、名古屋方面の下りは振子特急「しなの号」!
回りクネった鉄路は木曽川沿い?高速でキュ~と下っていくのです。

こんな冷え込んだ朝に、よもや、尺モノが掛かろうモノなら・・・


お腹の下り防止、
履き物はドライのウエーダーにするか?
はたまた、ウエットのパンツにするか?
決断の時刻(とき)です。。。

「予報では昼前は暑くなる様子。
 それに初めてのポイント・・・どうせ、河原を歩き回ることだろう。
 釣りはスポーツ、暑くなるが常、ここはウエットにしよう!
 よもや、尺モノの時は・・・草葉の陰に、しゃがむで良し!」

決まりました、本日の装備。


<一旦、長良川をさか下り>

正ヶ洞のお宮の対岸、中州にはゲートボール場が。
そこに掛かる橋の下は、良い雰囲気の流れと大淵。

・・・でも、よく見るとここの流れ、川底は砂地。

案の定、揚がってくるのはお外道様ばかり。


集落の中を流れる長良川。
ここは一旦、川を行けるまで下ります。


山に囲まれ、長良川は変曲点、そこを過ぎるとチョとした堰堤が。
・・・ここまで、雨後の砂地にご同輩の足跡はナシ。


まだ山影の堰堤は大場所、少しここで粘ります。
大イワナさんがお出ましになるのでは??

・・・しかし残念、揚がるは小アマゴさん、ばかりナリ。


遙か遠くはその下流、切立へ通ずる橋が見えてきました。


この淵でもガンバります。
まかり間違って、ここまで登ったサツキさんが??

・・・ここも残念、揚がるは小アマゴさん、ばかりナリ。


朝が早く山影は寒々とした風景。
でも、お腹は大丈夫そうな・・・小アマゴさんじゃ、ね。


ここから反転、長良川をさかのぼります。



<日向は暑く、でも、釣れる!>

行きのさか下りの時には日影だったポイントも、
今は真っ青な晴天、登る秋の陽の中、まぶしいくらい。


この辺りから、忙しいくらいに掛かり始めます。
・・・いずれ、小アマゴさんとお外道様が。


行きはパスしたお得意の人工護岸壁。
その直下は本筋から少し距離があり、緩め&反転流。


それでも、やはり、小アマゴさん・・・
こりゃ、今日はこれで、終わりかな~??


掛かり初めて、背に日が差して・・・
案の定、身も心も、暑くなってきました。


と!
来ました、本日一番の引き加減!
流し終えて、仕掛けを揚げようとした直前。

下流に向けて姿勢を立て直し。
竿を岸に向け、寝かせて、浮かせて、ヨイこらしょ!


見る角度でパーマークが無くなる7寸モノ。
いぶし銀の魚体がきれい!

季節柄、お口の様子からメスでしょうか?
ハゲかけたウロコが秋の深みを物語ります。


リリースした直後、水中は足下の岩陰に身を潜め・・・


お尻隠して、頭を隠さず。


・・・かくして、シーズン終了はその二週前。

これ幸い?
無事、チビることなく?
長良川上流を後にする小生でした。



しかし、特急「しなの号」か・・・
何事も無ければ来週末は今期最終。

こりゃ、「木曽の渓」だな、うん、行き先は!



<データ>
9月23日 
エサ    :ブドウ虫、ミミズ
竿     :8.5m 渓峰本流
仕掛    :針 吉村7号
       天井糸 0.6号 3.0m 
       水中糸 0.3号 4.5m
       錘 B2~B3号
釣果    :アマゴ 7寸 1匹
       小アマゴ ツ抜け
       ウグイ  数匹
       皆さま、川へ、お帰り遊ばし。
気温    :15~25℃  
       ウエットパンツで正解でした。
天候    :晴
表層水温 :14℃








2018年9月17日月曜日

秋雨の合間を縫って~飛騨 小坂川釣行

ご諸兄各位殿


前日の土曜日は一日中で雨でした。
その夕方、小坂川へ向かう途中のR41も雨。
天気予報では夜半から雨は上がる・・・とのことですが。

このところの渓流釣行、雨に祟られています。
若干の不安を覚えながら、道の駅「はなもも」で一夜を過ごして。



<大雨の傷跡>

翌朝、日の出と共に・・・


赤沼田の林道から、眼下を流れる小坂川は川幅一杯に水をたたえ。

降り立った河原も、これまでに経験の無い増水です。


しかし、どうにか、頭上の開けた岩場がかろうじて残り。
様子としては引き水の状態。

これなら、なんとか、勝負が出来そうな・・・


ただ残念ながら、いつもの美味しい対岸は岩肌の護岸下、
ムリの無い所まで川中に向かい、歩みを進めるのですが、
さしもの長竿でも、届きそうにありません。


まま、雲の隙間から陽が差し込んできます。

涼し過ぎるくらいの朝。
つい最近まで、お邪魔虫だった河原での日差しですが、
ゲンキンな小生、
季節の移り変わりが手伝って、そのありがたさが、しみじみ。

そんな朝の渓流のすがすがしさを感じながら、仕掛けを準備します。


水量も多い今朝ですが、川のカタチ、渓相も以前より変わったような?
渇水の後、大雨に台風が続いたおかしなシーズン、さもありなん。

前回の5月、GWの頃には、この崖下で糸を垂らしたのですが、
その時は斯様なむき出し、エグれた崖、顔を出す岩は無く・・・


さすがに本日はこの下、行かない方が南無阿弥陀仏・・・
くわばら、くわばら、触らぬ神に祟り無し。


<長手尻に挑戦!>

竿が届く範囲での釣りです。
本日は川中央の半分くらいが限度かな?

水量・水勢もあり、オモリは重めB4号、もしくはその重連。
これを良い機会とばかり、皆さまからアドバイスを頂いた、
「長手尻」を試してみます。

いつもの天井糸0.6号は4.5mに小継用の1.5mを足して。
水中糸は0.3号の4.5m、都合で10.5mです。
竿の長さは10m。


白波の向こう側、かゆいところに手が届く長手尻。
・・・良い感じです。

しかし、B4号の重連共々、慣れないお作法。
川に立ち込み、高々と竿を持ち上げても、エサは水に浸かり。

粗忽者はエサのブドウ虫が取れているのに気づかず、
何度も振り込みを続ける始末・・・

そして重いオモリ。
水勢もあり制御が困難、根掛かりが頻繁に。

その都度、その都度、針仕事を重ねていたら、
いつしか糸が短くなり、
気づけば、いつもの短手尻。

やはり、使いこなすまで、修行が必要ですね、長手尻は。
良い経験、勉強になりました・・・



<待たれる、会心の一匹!>

水面から顔を出す大岩。
その下流、速い流れと緩い流れ、その境界線上を中心に仕掛けを流します。

沈み込みは十分ですが、残念、揚がるのは小アマゴさんばかりです。




今回は予報とおり・・・お天気は持ちそうな案配。


さあ、条件は揃っています・・・となると。

どうにかならないモノでしょうか?
めざすは、尺モノ。
もしくは、そこそこサイズさん。


岩が作り出す落ち込み。

長手尻、その向こう側のスジの手前に仕掛けを振り込みます。
小砂利が滞積して余り深くは無い流れ。
目印下も1m程度、オモリもB4号が1個のみ。

と、アタリです。
またまた、小アマゴさん?
と思いきや、良い手応え。

先方は走ります!
重量感が激しい小坂の流れに沿って、その下流へと向かい。

アカン、アカン・・・
流れに乗られると細糸、心許なし。

ここは浅い流れ。
少々強引ですが・・・もう、ヌキます!
エイ!!


長手尻、たも網に収めること叶わず、
河原に打ち上げられるは8寸以上の9寸未満??

丸々と肥えたお腹が重量感の証、ヒヤ・ドキはおチビり。




川幅のある小坂川は赤沼田近辺。
残念ながら本日も、尺上にはお目もじが叶わず。

・・・季節柄、もう少し上流に入った方が良かったのかな?

今シーズンも残すところあと2回。
果たして、結果は付いてくるのか?否か??

曇り空。
風が涼しく、水しぶきが冷たい、秋の小坂川でした。



<データ>
9月16日 
エサ    :ブドウ虫、ミミズ
竿      :10m SG LONG  
仕掛    :針 吉村7号、 
       天井糸 1.5+4.5m
       水中糸 4.5m  
       錘 B4~B4+B4号
釣果    :アマゴ 8寸強 1匹
       小アマゴ ツ抜け
       ウグイ  1匹
       皆さま、川にお帰り頂きました。
気温    :19~24℃
天候    :曇り
表層水温  :14℃