Additional pages

Additional pages

2018年5月26日土曜日

おじいちゃんの釣り竿

ご諸兄各位殿


まだ乾いた空気が支配的ですが、5月も下旬は梅雨の走り、
曇り空から陽が覗くと暑さを感じます。


箱庭には梅の実がなり。


毎年のように、今年もアジサイの花が咲き始めました。


私事ですが明日は法事。
父方は小生のおじいちゃん、おばあちゃんの法要なんです。

渓流釣りシーズンはその最盛期ですが、
そんな週末くらいは殺生を控えようと、
今週末は竿を置き大人しくしています。

おばあちゃんは今回が十三回忌。

おじいちゃんは、そのもっと前、確か小生が小学校の低学年、
どうでしょう?40数年前に他界しました。


大昔のことであり、また、小生も幼かったこともあり、
あまり、おじいちゃんの記憶は・・・

いつもは寡黙でしかめっ面。
缶入りピースの強烈な煙を曇らせて、子供心に「おっかない」印象でした。

ただ・・・小生の父親は長男で、小生も長男。
そんなこともあってなのか、小生には「あたり」が優しかったような。


材木商だったおじいちゃん。

「いいかい、ヒロくん(小生の名前です)。
 これ、切手帳をあげるから、大切にとっとくんだぞ。」

遠い将来、切手を大切に保管すれば、額面以上の価値が付く・・・
そんなような事を、子供にも解るよう、説明してくれた記憶です。



ただ残念・・・時は昭和の中頃。
印刷技術はとうに発達していて、
その切手帳は今も手元にあるのですが、
さしての値は付かず・・・


斯様なノリでその当時、
一振りの立派な「竹竿」をおじいちゃんから頂戴しました。




小生は小学校の低学年。
もちろん、今と違って昔のこと。
男の子とは言え、まだ、釣りをする年頃でもなく。

その後はず~と、実家の押し入れに。
それは、結婚をして、新居に引越してからも・・・


ただ、この歳になって、渓流釣りもするようになって、
若干ですが、この手のお道具・・・見る目が出来て、きた?ような??


差し込み式のこの竹竿。
古いのですが、はめ込み部分は未だ、シッカリとしています。

おじいちゃんも使い込んではいなかった?
そもそも・・・おじいちゃんが、釣りをしていたのかさえ解らず。

それに、昭和と言っても四十年代。
いくら何でも素材に竹は・・・今のような化学製があったハズ。
さすれば、その時、既に、骨董品??


銘も打ってあるのですが、
藤? 籐?? 作??? ネットを調べても、何のことやら?

慎重につなぎ合わせると7m程度、アユ竿?
もっと長い本流竿を扱う小生ですが、こちらの方が重くて・・・


慣れない差し込み式の竿。
粗忽者が余計に触ると、ポキっと折ってしまうやも。

・・・慎重に一番を三番、二番を四番に収納、そして袋へ、押入へ。


切手もこの竿も、本来の役目を果たしていません。
はがきに貼られる訳でも無く、渓流釣りに使う訳でも無く。
時が経てば、ひょっとして値が・・・

いや、それよりも、もっと大事な役目が。

今は亡き人との、遠い思い出のリマインダー、として。



・・・あまり広くもない我が家。
まま、家内が断捨離を説くのですが、小生、気が進まないんです、ハイ。


<渓流写真は昨秋 秋神川より>