Additional pages

Additional pages

2016年3月5日土曜日

またの 郡上 吉田川釣行

ご諸兄各位殿


毎回ボーズで飽きもせず、毎週末での初春の渓流釣行。
今週も郡上は明宝 吉田川へ参上です。

もちろん釣りに行ったのなら、
お魚が釣れないより、釣れた方が良いに超したことは無いのですが、
何なんでしょうね?
何がいったい、釣果度外視で毎週毎週、自分を渓流に向かわせるのか?

週末が近づいてくると天気予報が気になってソワソワ・・・
お仕事、他のお役目が無い限り、条件が良いと足が向いてしまうんです。
・・・オジさん、もう、ほとんど病気です。

東海北陸道の瓢ヶ岳PAは、スキーに向かう若者達で朝から混雑。
先々週より多いです。
考えてみたら、この子達も何が良くてこの寒い中、より寒い雪山へ向かうのか?

・・・そうだよね、答えは簡単!楽しいからだよね!
オジさんも一緒、釣れても・無くても。



今週末は暖かくなるとの予報でしたが、郡上も八幡以北はまだまだ厳しく。
路肩には除雪の雪が未だに。
おまけに小雨が降っていますよ・・・お天気嬢は曇だと言ったくせに。
ホント、美人はウソがお上手なこと!?

行き慣れた吉田川、でもいつも一緒の場所じゃ詰まらない・進歩がない。
と言うことで、高橋から1kmほど下流の二間手堰堤の下流から入渓。

時刻は9:30。
ご同輩のお姿は全く確認できず、
一旦、河原を忍び足で下ります。
もうこれ以上は下れない・・・
って所から進路反転ヨーソロー、
釣り上がります。


落ち込み、瀬の受け、岩陰、淵と丹念に探りを入れます。
糸は0.3号、針は5号、ガン玉は4~3号、まま2号を針から短めに。
エサはキンパク、ミミズを交互に差し替へ。
長竿を活かして川から離れて岸から振り込み・・・出来うる限りの対処。
が、ピクリともせず。

11:30。
堰堤に戻ったところで諦め・・・軽巡に乗艦してショバ替えです。


”もっと上の小渓に入ってみるか・・・”
初めての川、奥長尾川の様子を見に。
この奥長尾川、ホント、川幅の狭い渓流・源流です。
手持最短の6mでズームを縮めても対岸に届きそうな・・・

運良くご同輩のお二方が釣行されています・・・しばしご様子を。
装備を拝見すると、竿は3~4m?短竿です。
でも、これくらいの長さでないと、
河原のネコヤナギ、頭上に被さる枝木に糸を持って行かれそうな。
・・・我が方の装備では叶いそうにありません、再びの移動です。


奥長尾川と吉田川出合、その直ぐ下流から吉田川に入渓。
頭の上を走るのは、せせらぎ街道。

ここも初めての場所、こんな時はダメ元で新規開拓に限ります!
腹をくくって取りかかる前の腹ごしらえ。
コンビニのおにぎりを頬張ります・・・心なしか、前回の吉田川釣行より気分良く?
前より暖かいから?いや、初めての場所だからでしょう。


写真では解りづらいですが、川が巨大な岩盤を削ったような川底。
えぐられた川底に仕掛けを流します。。。
めずらしいです・・・こんな発見も新規開拓ならでは。

暫く釣歩き、こんな大淵に行き着いてしまいました・・・

垂直にそびえ立つ岩肌の影になり、底の様子がうかがい知れない深い淵。
こりゃ、期待、で・き・そ!

・・・しか~し、世の中そんなに甘きゃない!
ご同輩の、そこそこ新しいお御足の跡が・・・
時刻は14:00過ぎ、本日はここが最後のヤマになりそうです。

この淵の良いところは頭上が開けていて、7m竿が手尻いっぱいで振れること。
定石通り、下流手前から攻略を始めます。
流心の際、沈み石の間、岸壁脇の反転流・・・でもやっぱりアタリなし。
時刻は15:00、潔く引き上げです。


毎年、2月3月は全く釣にならない小生。
昨年も初水上げは、ここ吉田川で3月下旬でした。
楽しい楽しい渓流撮影紀行、でもこれも、あと暫くの間です・・・ホントかよ?

<データ>
エサ    :キンパク、ミミズ
釣果    :ボーズ アタリもなし
気温    :4℃~13℃  
天候    :朝のうち小雨、のち曇   
表層水温 :5~6℃ 














0 件のコメント:

コメントを投稿