「アマゴ釣りなんですが、そこの下流に入っても良いですか?」
「ええ、構わんですよ。」
郡上美並の長良川。
先週からアユ釣りが解禁。
川沿いにはたくさんのアユ師さんが、がんばって居られます。
お昼過ぎまでは馬瀬川の上流でイワナ釣り。
明宝の道の駅でゆっくりとお昼寝をした後、本日の夕方はサツキ狙いです。
釣りたいポイントのお隣でがんばられる、アユ師さんにご挨拶をして。
<考えた末の秘策・・・?>
毎回毎回でのボ~ズなサツキマス釣り、先月もご多分に漏れずの貧果。
何か秘策を講じる必要が・・・
で、今回は夕まずめ狙い。
それのどこが秘策なのか?
正直、自分自身も良くわかりません。
ただ・・・
先方的に、サツキマスも生き物、夕方になればお腹が減るのでは?
また当方的にも、時間が変われば、気分も変わるのでは?
変なジンクスを無くしたく、ただのゲン担ぎかも・・・
そんな運・不運に左右されるような、サツキマスは難しい対象と思い。
<本日の長良川>
一昨日、雨が降ったのですが、思ったほどの雨量でも無く。
馬瀬川と同じく長良川も渇水気味です。
このポイント、川は自分から見て、左から右にゆっくりと流れています。
そこへ右から左へ振り込んで。
着水直後、目印が川の表面、引っ張るように。
次に竿の動きを反対向き、川の流れに添うように左から右へ変えて。
・・・徐々に目印が立ってきます。
水深があるこのポイント、オモリ先行で沈まれては糸絡みの元。
仕掛けが落ち着くまで距離と時間が必要ですが、斯様な振り込みを。
問題は目印下の長さ・・・深くて川底が目視できません。
糸長さ全体の1/3、約3mで流してみると表層と同じような速度。
4.5mくらいだと、あるところで目印が止まってしまい。
長過ぎの底付き?
結果、3.5~4mの位置で微調整、何度も振り込み流します。
丁寧に、丁寧に・・・
<ついに、その時は来た!?>
ストイックに同じ場所をかれこれ10回目くらい。
・・・と、アタリです!
午前中の馬瀬川でのイワナ釣りと違い、重めのガン玉と長めの針までの距離。
そこから出るアタリは馬瀬川のイワナさんとは違います。
こう、何と申しましょうか・・・
「ピクっ」では無く、若干でスローな感じ、「ピクん」の表現が合うのかどうか?
本日、たかだか10回程度でのアタリ、またウグイ様かな?
と思いつつ、軽くアワせると・・・
すわ、先方は川の底を鋭く走り出します!!
「うお?何じゃ??・・・こりゃ、ウグイさんじゃない!」
気が付けば10m竿が弓なりの三日月!
間違いなく重量級、引きの馬力が決定的に違う!!
川底で見え隠れする銀影、その移動速度が圧倒的に早いこと!!
「・・・これがサツキマス??」
とにもかくにも、竿を上流側へ斜めに立てて。
幸い、足下は大きな岩場の上、踏ん張りを効かせ。
本流長竿の弾力、0.7号ナイロンの伸縮に託し、先方の疲労を待ちます。
く~、竿が重い~、耐えろ!!
・・・しかしながら、1分ほどのやりとりで、お相手は徐々に揚がってきました。
「聞いた話じゃ、数分間は格闘が続くと・・・違うな、サツキさんじゃない。」
薄暗い川底から覗ける、銀影のお相手さんのお顔は・・・
レインボー特有の頬紅も無く、いや、マス科特有の端正な顔立ち!
小生のチンケなたも網、それに尾ひれをはみ出しながら、
何とか収まった怪物・・・
長良川名物、デンデン・アマゴでした。
でも、ただのデンデンさんじゃなく・・・
尺上は間違いないのですが、側面に直り掛かった大きなキズを持ち。
額に残る向こう傷・・・旗本退屈男!?メスでしたが。
ウロコの剥がれ具合と言い、しかし、風格はまさに百戦の猛者。。。
・・・お持ち帰りは家での後測、12寸は36cm!
自己記録を更新です!
「お~、やりましたね~、上手いもんですね!」
背後からのお声掛けの主は、お隣のアユ師さんから。
正直な小生、先週の高原川、先々週の石徹白川での貧果が脳裏を横切り、
思わず口をでた言葉が、
「いえいえ、ほんと、まぐれです。。。」
その証拠に更に30分ほど、このポイントで粘っても・・・
吉村8.5号に似つかわない、小さなお外道様・・・
まあ、こんなもんです、真の実力。
まあ、こんなもんです、真の実力。
結論からして、今回も「残念なサツキマス釣行」でした。
<ごめんなさい>
いつもは小生、釣行ポイントは近くの橋の名前、ランドマークを告げるのですが。
・・・いえ、それ、決して「浮気のアリバイ工作」と言う訳では無く。
故あって、風景写真も少なく、今回だけはご容赦下さい。
<データ>
6月10日
エサ :ミミズ
竿 :10m
仕掛 :針 吉村8.5~8号、 水中糸 0.7号 9m
錘 B4号
釣果 :アマゴ 36cm 1匹
小さなウグイ 1匹
気温 :25℃
天候 :曇
表層水温 :20℃ 本流の表層は、ほぼ限界値?
おめでとうございます!36はすごい。サツキと同じくらいの値打ちは十分にあると思いますよ。狙ったポイントも流し方も、正解だったということでしょう。いずれ時が来れば必ずサツキゲット!!間違いありません。吉報をまってます。
返信削除Morikyuさん、おはようございます!
返信削除ありがとうございます。
ご指南のポイントはB釣座での釣果でした!
今年もあと少しですが、がんばります。
こんにちは!
返信削除イヤァ~凄いですね(^-^)
戻りアマゴですかね…身がオレンジならサツキマスかも?
アサシンさん、こんばんは!
返信削除昨日は「関の孫六」を取り出して、お魚を三枚に下ろしました。
身がオレンジならサツキマスなんですか?
サーモンのようにオレンジ?ピンクでした・・・
赤い朱点があったので、アマゴと思っていましたが。。。
また、がんばりますので、夢を繋げる意味からアマゴとさせて下さい!
初めて投稿致しますが、鮭一といいます。
返信削除私も別のところでブログを書いております。
http://blog.goo.ne.jp/sakeichi-mashita-takahara
先ずは立派なアマゴを釣り上げられましておめでとうございます。
SG-SP Longが大円弧を描いたのでしょうね。
さぞ興奮なさったことと思います。
さて、これは余計なお世話だと思いこれまで書かずにいたのですが、これからも釣りを楽しまれるなら知っておいて頂いた方がよいと思い直して投稿致します。
前回のサツキマス狙いの釣行記でも同様の記述があり気になってはいたのですが、本流では「釣り上がる」のではなく「釣り下る」ことが多いということを、知っておいて頂いてもよいかなと思いました。
「釣り下る」方が好都合だったり釣りやすかったりと理にかなっている点が多々あります。
郡上辺りより上流の長良川なら渓流の趣もありますから釣り上がるスタイルでもよいのですが、もっと開けたフィールドで何人も入川者がいるような場合、釣り下りながら順繰りに回していくというようなこともあります。
このような場合、周囲と合わせることが必要になることもあろうかと思います。
そのとき入ったフィールドに合わせればよい話なのですが、ここはひとつ釣り下るやり方もあるよということを今後ご承知置き下さい。
時には「釣り上がる」「釣り下る」という概念がそもそも介在せず、ひたすら一箇所で粘ることもありますけどね。
ところで、色々な川を転戦されていらっしゃるようですね。
釣行記を拝読しているとニアミスだったり、一週間後に同じポイントに入っていたこともありました。
どこかでお会いしたときにはよろしくお願いします。
鮭一様
削除コメントをありがとうございます。
まずは返信が大変に遅くなったことを、深くお詫びを申し上げます。
Bloggerで本ブログを綴り始めてから数年が経ちますが、
本日、何気に設定画面でのコメント欄を初めて確認しましたら、
「確認待ち」の状態で鮭一様からコメントを頂いていることに気が付きました。
本ブログを見ての通り、小生の粗忽さ加減が浮き彫り・・・
改めまして、お詫びを申し上げます。
また上記での本流における「釣り上る」「釣り下る」の概念、
そのご指導もありがとうございます。
拝読していて、川幅の広いポイントでは、その考え方が理にかなっていること、拙い経験からですが理解できます。
ご紹介頂きました鮭一様のブログ、実は毎回で拝見してきています。
・・・世の中、しかし、至ってご近所に、凄い腕前の方が見えるんだな~、と。
当方からも、いずれどこか、山の中の流れの畔で、お会いすることが叶いましたら、その節はよろしくお願い申し上げます。
グレーのスバルはサンバー、お見かけしましたら、お声掛けします!