Additional pages

Additional pages

2018年2月18日日曜日

ニジマス燻製造り

ご諸兄各位殿



まだ寒い日が続きます。
今週末に至っては土曜日、時折で雲が広がり小雪ちらつく尾北地方。
北西からの「伊吹おろし」が強めです。

各位様の釣り紀行を拝見していても、今年は各所で積雪が多め。
勇猛果敢に雪の渓へ出陣・・・は、小生ごときでは戦果は薄め。

残念ながら、今しばらくの辛抱を、今週末も決め込んでいます。


とは言え、折角の週末。
曇り、小雪、強風ですが、基本は良いお天気です。

・・・管釣りで得たニジマスさんが冷凍庫に4匹。
年始めに初挑戦した「燻製造り」、その時はテキーラ風味でした。
今回はその際に仕込んだ「香草ウオッカ」、それを使って楽しみます。


近所のスーパーで購入したサントリーのウオッカはアルコール40度。
バジル、オレガノなど香草を一ヶ月ほどつけ込みました。
琥珀色の良い案配・・・封を開けると香り立ちます。

ニジマスさんをそれに浸して、少し長めは2時間。


・・・でも、ど~何でしょうね?
寒くて雪の多かった冬、その次に訪れる春の渓流釣り、その調子は?

渓流釣り小学校は、その6年生の小生、落第スレスレでここに至れり。
その6年の短い期間では、今冬のような寒くて雪深い経験が無く。

単純に考えると、雪解け水、すなわち雪代が雨後に川へ入り込み、
シーズン序盤は厳しくなるような。


でも、万年雪じゃないけれど、お山の頂上には長らく雪が残り、
結果、雨が降らなくても超・渇水には成りにくい??

「風が吹けば桶屋が儲かる」的な自然の摂理。

寒いときは寒く、暑いときは暑く、それは、まあ、ほどほどに・・・
それが一番、良いのかもしれませんね、万物にとって。

もう間もなく、この厳しかった冬の影響、その答えが見えてきます。


アルコール漬けの後は・・・
ソミュール液漬けは6時間、その後は流水で塩抜きを2時間します。

でもって、サタデーナイトは一夜限りの夜風干し。
今回は小雪が心配で駐車場に吊しました。


で、明くる日曜日の朝、七輪に火を起こして。


今回はここが難儀でした。

いや、火遊び好きの小生、
火起こしは手慣れたモノなんですが、
今回は燻製缶を乗せると火力が弱まり、
なかなか60℃まで到達せず・・・

強風による風の回り込みが悪さ?
はたまた、七輪と燻製缶の隙間が狭くて?

缶を一旦、七輪から降ろして、
うちわで扇ぎに扇いで火柱を立たせ、
そして缶を乗せて・・・
この繰り返しです。


火遊びオヤジも耄碌(もうろく)、ついに焼きが回ったか??



火力の維持に懸命になっていたら、ウッドチップの状態確認が疎かに。
開始から既に一時間、確認してみると・・・

あっちゃ~、大きなお魚が一匹、金具から外れて落下、チップの上に!
金具にはお魚の「下あご」だけが、ぶら下がっています。

・・・こりゃ道理で、煙の登りが悪い訳だ。


チップ皿とお魚を取りだして、まずチップを新しいモノに交換。

で、お魚は・・・

んなもん、へっついたコゲチップをハタいて落とし、
また金具に掛けりゃ、それでええ。

家内はおろか、誰も見とれへん!
それに、これを食べて死ぬ訳も無し!

もう、まさに、男の、料理。。。


アクシデント続きは今回の燻製造り。
風が強いので火の元は注意。

それでも、何とか、お魚には良い色が付き始め・・・

立ち登る煙も見納め、ラスト・スパートです。


「今回も良い色に染まったわね。今夜は私、ビールにするわ・・・」

管釣りのニジマスさんは、これでおしまい。
次回は渓流で釣り上げたアマゴさん、はたまたイワナさん?
下味はウイスキーなどで・・・

ゲコな小生ですが、今宵ばかりは、家内に付き合いますか。




<渓流写真は南飛騨 4月下旬の小坂川、早く来ないか、こんな時期!>





2 件のコメント:

  1. こんにちは(^^)
    雪代が多い年は、大物が釣れる?とベテラン釣り師に言われたことがありますが、遡上魚のサツキマスなどは良さそうですね!
    ちなみに若い頃に行った九頭竜川支流の打波川は雪代の時にだけ釣果が伸びた記憶があります!

    返信削除
    返信
    1. アサシンさん、こんにちは。
      美味しい情報をありがとうございます。
      雪代が多い年はサツキマスに好条件・・・
      苦節3年、今年こそは、頂戴いたしヤス!

      削除