Additional pages

Additional pages

2019年1月26日土曜日

寝袋(SCHLAF)

ご諸兄各位殿


昨シーズンから始めた車中泊。
せわしい宮仕えの身の上、時間を有効に使うには良い手段です。


初めてのトライは4月末、GWのはなももが咲く小坂川。
日中は乾いた春のそよ風、この南飛騨の山中も良い季候でした。

夕方、ひめしゃがの湯で夕食とお風呂を頂き、
日が暮れたその後は、道の駅「はなもも」でお泊まり。

ハスラー号の助手席を寝台に変えて座布団を敷き詰め、
その上に寝袋を広げて。



・・・ナゼか、ウチには寝袋が2つもあるんです。

お歳もお歳でイン・ドア派の家内が寝袋を使うことは無く、
双方とも小生のもの。

どうでしょう、かなり昔、20年くらい前からあるのですが、
いずれも使い込まれてはいないンです。



アウト・ドアが好きな小生ですが、外で宿泊してまでの活動は、
これまで余り経験が無く。

仮に泊まってもバンガローなどの丈夫な屋根付き・布団着き。
寝袋のお世話になることは・・・


初めての車中泊、そこで使用したのは写真左側、箱に入った封筒型、
キャプテンスタッグ製はフォリオ・シュラフでした。


このHPによると「使用温度の目安」は5℃~とのこと。
実際に寝る前の車内温度が20℃、
スエットとダウンを着込み寝始めの車内は快適でした。

でも・・・

山の中の春の早朝、車内温度は8℃まで急降下、
寒さで目が覚めてしまいました。


周囲の田んぼ、そこのカエルの合唱も、
寝るときは賑やかでしたが、朝方、気づけばダンマリに・・・



調べてみると寝袋の使用温度には規定があるようで、
それがヨーロピアンノーム(EN13537規格)とのこと。

「使用温度の目安」という表現は無く、
・快適温度
・下限温度
・極限温度
だそうで、

読んで字のごとく、下に行くほど厳しい条件に。
詳しいことは割愛しますが、どうでしょう・・・食べ物で例えると、
・賞味期限
・消費期限
・腹下(はらくだし)期限(??)
こんな感じのようです。

この封筒型の寝袋はこれが限界、どうも、GW以降の使用に限ります。


もう一つの寝袋は、先ほどの写真は右側の緑色、
老舗、ISUKAのアルファライト 700です。

現行の型式はアルファライト 700X で、
「最低使用温度」は-6℃ とのこと。

・・・こちらもヨーロピアンノームの表現ではないですね。

しかし、形状はマミー型なので、先ほどの封筒型よりは低温向きでしょう。
来る今シーズンの開始~GW前までは、こちらを使ってみましょうか。


この2つの寝袋、
自費で購入した記憶は無く、恐らくですが、
いずれも慶事の「引き出物」、そのカタログ・ショップか、
はたまた何かの抽選景品で。

最初にどちらを入手したのかの覚えも無く、
気が付けば、押入に2つあった・・・

しかし、使用する季節が良い頃合いにズレている。

・・・小生的にはめずらしい、運の良いお話!
今シーズン、こりゃまた、幸先が宜しいようで!?


<渓流写真はその時の小坂川から>







2 件のコメント:

  1. こんにちは!
    寝袋は、使用温度で選ばないと快適な睡眠は得られませんね。
    人形型は体が固定されるので体温が逃げないので寒い時期には有効ですね。
    人形型の上に封筒型を被せて使用するのをオススメします!
    そう言う私は、封筒型の夏用しか持ってないのでいつもダウンを着こんで寝ています(^_^;)
    楽しみな時期が間もなくやって来ますね(^^)

    返信削除
    返信
    1. アサシンさん、こんばんは。
      押入にあった寝袋、調べてみたら良い案配でした。
      3シーズン用と夏用で・・・
      正直言うと、もう一つ寝袋があるんです。
      これは自分で買った記憶のある、ミズノの人形型シュラフ。
      学生時代の山歩きクラブの時、バイトして買いました。
      安かった寝袋で、残念ながら中身が綿、人形型ですが暖かくないんです。
      もう間もなく、シーズン再開、楽しみですね。

      削除