シーズンも終わってしまいました。
ここ2年は毎年以上、抜け殻のようにボ~っとしてしまう10月の上旬。
言ってしまえば・・・
完全なる不完全燃焼なンです。
理由は・・・
これはもう、申し上げるまでも無いですね。
毎年のシーズンOFFは体力づくり、
毎週末でご近所の散策・長距離散歩に明け暮れるのですが、
それでも体重は増加傾向、1~2kgは増える冬季期間なのです。
それがハードなシーズン開始とともに徐々に減少。
釣れない渓流釣り師は血眼になって、緑豊かな林道・山奥の河原を徘徊。
秋の今頃は冬季に蓄えた養分を使い切り、最終的には-1~2kg、
これがまたOFFで元に戻っていく、こんなパターンなんです。
ところが昨年と今年は、このマイナスがゼロ、いえ、若干のプラス!
重たい体を引きずりながら過ごす、困った食欲の秋なのです。
そんな機会の少なかった今シーズンでしたが、
それでも可能な限り、ダメで元々の気概にて、新規や深耕の開拓に励みました。
釣果として、
気象条件や技量の無さ、はたまたタイミング?にて、
見事にボ~ズであった2つの釣行。
それでも、
何がしかの得るものが、有ったような?無いような?
・・・時の流れ、それは全てのものを許してくれます。
ショ~もナイ結果、罪深き迷える子羊の行い?
それらを寛大にも癒してくれるのです。
直後はブログUPさえ憚れましたが、今となっては良い思い出の釣行なのです。
<新規開拓の大井川は寸又峡>
季節はGWでした。
その昔、単車に乗っていた若き時代、仲間内と訪れたここ寸又峡。
東名高速は菊川から大井川の本筋を千頭までツーリング、
それから山をひとつ越えた、静かな温泉街でした。
記憶では・・・
おっかないような吊り橋の下、
激し目の良い流れであった寸又川です。
温泉街の手前、トンネルを抜けた直ぐ、広い駐車場にハスラーを停めて。
脇を流れる沢沿い、吊り橋へと続く林道を下ります。
見えて来ました、懐かしい、長くて細い吊り橋が。
でも・・・
吊り橋から覗き込む寸又川、その様子は大昔の記憶と異なります。
怒涛の流れを予想した寸又川。
本日のそれは、枯れ川の如く、細く寂しい流れ!
恐る恐る、ゆっくりと吊り橋を渡り、対岸から渓谷に入渓します。
雨の少なかった今年のGW前半でした。
遠路はるばる駿河の山中まで訪れたのですが、
まさか、これほどとは・・・
「とは言うものの、竿を出さにゃ、ほりゃ判らんに。」
お国言葉は名古屋弁。
一縷の望みを託し、スルスルと延べ竿を延ばし、穂先に糸を結わえて。
干上がった広い石河原。
日陰・山影の流れと距離を置きながら、釣り下ります。
周囲に気兼ねなく、大きく仕掛けを振り込み。
しかし・・・
景色はとてもイイのですが、こと、生命反応となると、とんと。
唯一、この日陰の流れから、僅かにアタリらしきものが。
いえ、勘違いだったやも、知れません・・・
このポイントから踵(きびす)を返して、
一旦、吊り橋まで戻り、更に今度はその上流へ。
5月の日差しは既に強く、背中が暑かった記憶が。
広く白い石河原に細く灰色の流れ。
これだけを見ていると、ここはチベット、はたまたウイグルの奥地??
曲がりくねった渓谷、その回廊の奥の奥には・・・
地図からダムがあることは知っていましたが、
これほどの大きなダムであったとは、つゆも知らずでした。
●学習~その1●
川の流れの調整弁、その役割を担うダムですが、
晴天続きの成れの果て、それは見事な止水弁となりえます。
この流出加減が釣果を大きく分けるのでしょうかね?
いずれ川釣り師にしか拝めない、枯れダム下流からのアングルです。
<深耕開拓は矢作川上流>
こちらは5月の中旬でした。
先の寸又峡とは打って変わり、前日までは大雨でした。
昨年の同じ季節に二度も訪れた、愛知県内は矢作川上流。
とても良い釣果でした。
特に二週目の朝一番、飛び込みで大当たりだった大淵。
もう二匹目のドジョウ狙い、加えてその淵の上流は未開、
深耕開拓を兼ねての釣行でした。
前日は今シーズン初めての車中泊を、道の駅「どんぐりの里いなぶ」にて。
・・・これが見事に大ハズレ、翌日の不調を予言するかの如く。
普通の車中泊者はとっくに寝静まったであろう深夜、
爆音と共に現れる複数の「走り屋」、やんちゃ風情のお兄ちゃん達。
エンジンの空ぶかし、それに、大声での喧騒。
それが続くこと、薄明りの朝方まで・・・
きっと豊田の市街地から、
夜の飯田街道、ヘアピン・カーブを登ってくるのでしょう。
・・・もう、寝れまヘン、ハイ。
●学習~その2●
都市近郊(でもないけれど・・・どんぐりの里は)の道の駅での車中泊は要注意。
・・・やっぱり車中泊は「ポツンとトイレ」が一番、でしょうかね?
翌早朝は頭がボ~っとした状態(そりゃ、いつも)、
それで飯田街道はR153沿い、根羽に近い矢作川上流の大淵へ。
しかし、この日は水が高すぎ!
新緑と緑の流れが相まって、景観だけはとても良いのですが。
大淵の手前側は急流が寄せ、重めの錘で探るも音沙汰なし。
緩めな流れは本筋を越えた対岸のみ、長竿8.5mでも届かずで・・・
二匹目のドジョウ様は大淵を諦めて、毎度毎度の渓谷徘徊に・・・
昨年はお外道様に遊んで頂いたR153脇のトロ場。
本日は高水で分け入ることも叶わず、延べ竿では本筋を越えられず。
大淵から上流へ、深耕開拓に挑めど・・・
この白波まるけの流れ、どこを差したらイイのやら。
いえ、季節的に渇水よりは高水の方がはるかに良い条件です。
探せば良いポイントも必ずあるハズなのでしょうが、
如何せん、寝不足で頭がボ~っとして・・・
そりゃ、いつも!
●学習~その3●
気象条件・降雨量・水位情報は重要です。
●学習~その4●
前日前夜にケチが付いたら、いっそ、撤退もアリ!
ハマって判る苦い経験、幾つになっても人生って勉強ですね・・・
おはようございます
返信削除矢作川上流は、とても綺麗だと聞いていましたけど
噂通りですね
愛知県でも、こんな綺麗な場所があるんだ(^ー^)
怒られますかね(笑)
これからは下見を兼ねた、ドライブも良いですね!
もっさんさん、こんばんは。
削除昨年は期待薄で訪れた矢作川上流ですが、意外な好釣果でした。
今年は訪れたタイミングと「外乱」が予想外に悪く、メタメタでした・・・
責任は全てに小生にアリ、良い川ですよ、矢作川そして大井川は。
秋から冬はおっしゃる通り、下見は渓流撮影紀行に行ってきます!
こんばんは!
返信削除大井川は、大物で有名ですね!
車中泊をする道の駅は、ホントにうるさいと眠れませんね。私も同じような思いをしたことがありますよ。
トイレがあれば、山奥のひっそりとした環境が一番ですね!
アサシンさん、こんばんは。
削除今年はご紹介を頂いた手取川に打波川、上松小川とこの大井川、少ない回数の割りには新規開拓に励みました。ご存知の通りで、初めての釣り場で好釣果を挙げるほどの腕前は無く、結果、厳しいシーズンでしたが、幾ばくかは来年に続けられる何かを得られたのでは?斯様に自己弁護する10月です。
来シーズンも引き続き、暖かいご指導、ご鞭撻をお願いします。
・・・たまには、畏まらないと、ね!