Additional pages

Additional pages

2023年10月22日日曜日

粗忽者の後始末~本流竿の穂先交換修理



 
永遠無窮(えいえんむきゅう)。
その意は、形あるものはいつかは壊れる。

その昔、
隆盛を誇った平家も源平合戦を経て没落へと至りました。
平家物語にも、その栄枯盛衰が記され、
同じような意味合いとして「諸行無常の響きあり」と唄われています。

改めて、形あるものは、いつかは壊れる。


法事か何かでお寺参りをした際に、
和尚様からありがたい法話を頂きますが、
そんなお説教のような文言で始まった今回です・・・


この夏に訪れたのは奥飛騨 高原川への釣行でした。

9寸サイズのアマゴさん、ニジマスさんを釣り上げた後、
煽ったつもりは無くも根がかりで、
本流主力竿はスーパーゲーム・スペシャル・ロング、
(高かったンです、これが。。。)
挙げた拍子に#4の節がナゼか途中からポキリ!!

めちゃ、ショックでした・・・

折れた節より先の竿、それが回収できたことは不幸中の幸い、
その折れた#4も注文から二週間くらいで入手が叶い、
最終釣行の益田川本流では戦線復帰でした。

・・・もち、結構な出費を。。。


よ~し!
復帰戦ではオオモノを釣るぞ!
・・・の、意気込みだったのですが。

河原に降り立ち、穂先に糸を結わえる際、
あろうことか、更なるダメージに気が付いて(涙)。

竿の穂先は金属製の回転トップ、それが見事に曲がっているじゃないですか!

しかし、一体全体、
いつ、ヤッてしまったのか?とんと記憶が無く。


益田川での釣行は穂先小破の状態で続行も、
もう間もなくの晩秋は信州犀川での大ニジマス釣行、
その予備竿としては#1の交換、もしくは修理が必要です。

・・・交換って、あんた、また、エラい出費だよ。。。

そんな小生のお寒い台所ならぬ、お小遣い事情が故、
今回は穂先の回転トップ、その交換にチャレンジしてみました。

方法はご諸兄各位のブログ、釣具屋さんのHPを参考に。

・・・一通りの修理作業を終えた今なら言えることですが、
ご経験のある方なら恐らく、何の心配もない作業でしょうも、
何分、小生は初めてでして、己の忘備録として残す限りなのです。



①回転トップを穂先から除去

ライターなどの炎で既存の回転トップを煽り取り去ります。

・・・とは言うものの、
参考とした各文献を拝読していて、一番に疑問だったのはここなンです。

この正規品の回転トップ、接着剤で固められているのか?
はたまた、カシメで#1の先端に固定されているようにも見えます??


・・・ちょい待ち!
その前に、ナゼ、曲がった破損穂先が2本もあるのか??

無念ではありますが、
そこは詮無き粗忽者の為せる所業!
さあさあ、笑ってヤって、おくんなせい(涙)。


いずれ、接着剤もカシメも加熱で取り外せる固定方法では無いような。
果たして、本当に回転トップは取り外せるのか??

しかし、そこは、案ずるより産むが易でした。

加熱しすぎを嫌ってライターでは無く、
ロウソクの炎で少しづつ焙ってみることに・・・

熱くなったであろう金属トップ、それを軍手で摘まんで引っ張ってみました。
すると、ほろりと、簡単に取り外せて。

・・・どうも炎の熱で穂先のカーボン樹脂が溶けだし、
結果、金属トップはスルリと抜き取れる様子です。

確かに、
母材が溶け出してしまえば、どんな固定方法でも解けますね。

その証拠に焙り時間を少し長くしてしまうと、
穂先のカーボン樹脂に火が着いてしまいます・・・

ここは、短時間の焙り・加熱が肝のようです。


②回転トップの取れた穂先を綺麗にする

これはこの後の接着剤の付き具合、それを良くする目的でしょう。
上記写真のように抜き取られた穂先、
溶けてなのか、接着剤の残りカスなのか、汚れています。

小生はここを有機溶剤は避けて、無水エタノールで良く拭き取りました。


③穂先先端の径に合った回転トップを用意する

無水エタノールで穂先の汚れを除去した後、
その穂先の外径・直径をノギス(メモリ式の安価なもの)で計測します。

概ねΦ1.5~1.6くらい。
その結果に沿って、新しい回転トップを購入しました。
お値段は千数百円とお安くて。

でも、この新品の回転トップなのですが・・・

う~ん、くびれ部分が正規品より、かなり細いな~。
て~い、この商売上手め!
こりゃまた、粗忽者はいつかは曲げるな、絶対に・・・


④回転トップを穂先に接着する

もう最後の工程です。
回転トップを瞬間接着剤で穂先に接着、固定します。

瞬間接着剤の使用、
この修理に限らず、その極意は、少な過ぎず・着け過ぎず、ですね。

多少、見栄えは宜しく無いですが、とりあえずは交換修理完了です。

これで本当に、問題は無いのか??
その答えは来る晩秋の犀川ニジマス釣行、
はたまた、来シーズンの長良川本流釣りで明らかになるでしょう。


「驕れる者も久しからず、ただ春の夜の夢の如し」

小生、粗忽癖はなかなか治りませんが、
せめて、お道具くらいは末永く使いたいのです。

驕ることなく、大きな出費も抑えられ、
ありがたや、ありがたや・・・




<渓流風景は南信州 この夏の売木川から>














8 件のコメント:

  1. こんにちは!
    穂先の交換、お疲れ様です。
    私はメタルトップが嫌いでリリアンの竿を使ってます。
    私なら多分、リリアンに交換してしまうと思います。
    でも、穂先のメタルって簡単に曲がるんですね。驚きです!
    犀川での大物でトラブルの無き事を祈ってます。

    返信削除
  2. アサシンさん、こんばんは。曲げてしまった二本の内、一本はヤってしまった、の記憶はあるのです。あれは確か数年前の小坂川、大きな枝?を釣ってしまって・・・今回の発見は全くいつヤったのか?
    はい、小生もリリアンへの転換も考えたのですが、回転トップのセンシングには目を見張るものがあり、こちらにしました。
    さてさて、いつまで持つのやら?諸行無常です・・・

    返信削除
  3. こんばんは!

    いつ回転トップが曲がったのか
    不思議です…
    #4が折れて足元に落ちたときに
    曲がったかもでしょうか。

    いずれにしましても
    無事に交換ができて良かったですね。

    後は今後の実釣で問題ない事を
    祈っております。

    白いワゴンの男

    返信削除
  4. 白いワゴンの男さん、こんばんは。お魚が掛かると、穂先と糸は一直線になり、普通は回転トップが曲がる・折れるような力は働かないのですがね・・・この不思議さ加減が粗忽者の成せる業なのです(笑)。でも、そう考えると、今回の交換修理、接着強度の合否が全て。来シーズン、お魚が掛かったら回転トップが抜けた、にならなければ良いのですが・・・得てして、そういう時こそオオモノ。これが粗忽者の末路なのであります(笑)。

    返信削除
  5. おはようございます
    回転トップの炙り
    釣具屋さんで交換する時に、見ました
    へぇーそんな風外すんやと🧐
    釣り歴史が長くなると、そういう事も分かって来ますね
    安くすんで、良かったですね😊

    もっさん

    返信削除
  6. もっさんさん、こんばんは。
    回転トップを購入する際に、釣具屋さんで交換工賃を尋ねたら1000円とのことでした。瞬間接着剤を購入したり、その後の手間や作業の成否を考えたら、お任せしても、と思ったのですが、やはりギャン曲がりの穂先を二本も披露することに、恥ずかしさを覚えてしまい・・・回転トップだけ購入して退散しました(笑)。粗忽は器用のネタですね。

    返信削除
  7. こんにちわ.
    見事に曲がってますね.
    軸方向に力がかかったのですね.
    岩に当てたとか...
    自分で修理したら,不思議な達成感が有るから私は好きです.
    私が1回目は自分で修理したのですが,2回目は近所の釣具屋さんが良心的ですね...200円で修理してくれて,この釣具屋さんは昭和かと思いました.
    修理に持ち込む人は多いのか,5分くらいで修理してくれました.
    しかし,穂先はリリアンより感度が良いようですね.

    返信削除
  8. patchitupさん、こんにちは。
    はい、おっしゃる通り、何かに当ててしまったものと思われます・・・
    小生も歳なのでしょう、台所では出っ張った換気扇のフード、そこによくおでこをぶつけます。目の前は斜め上方なんですがね。視界・視野が狭くなっているのでしょう。ましてや、10mも離れた世界での小さな穂先に関わる出来事、もう、それは、遥か宇宙の出来事です(笑)。
    金属トップの感度は素晴らしいです。錘が川底の石に当たる感触、手に取るように伝わります。これを機に交換はリリアンにしようか、迷ったのですが、金属トップにしちゃいました。
    ・・・曲がったら、また交換します。。。

    返信削除