Additional pages

Additional pages

2024年6月16日日曜日

梅雨入り前 庄川支流六厩川釣行

 
遅れている今年の梅雨入り。
きっと今週末が梅雨入り前の最後の「爽やかな一日」でしょう。

そんな貴重な一日を費やして、訪れてみたかったのが飛騨 六厩川です。

標高1,000m近い六厩の集落から、
庄川の御母衣湖へ流れ下る六厩川ですが、
竿が存分に振れる川幅となる車止めから奥、
そこへの釣行は重装備となり夏本番は暑くてキツいのです。

2年ぶりとなる車止めから奥への釣行。
粗忽者ながら今回も慎重に、装備・食料・飲料水は十分で望んできました。


<初夏の六厩の朝>

R158は六厩の集落入り口にある駐車帯は「くるまーと六厩」、
今週末も迎える朝は深い霧でした。

そこから林道を分け入り、
釣行のベースとなる車止めまで約30分ほど。

未舗装の林道はお土地柄なのでしょう、
敷かれている玉砂利は「玉」ではなくて「尖った礫」、
一応は4WDですが足回りはフツ~の軽自動車は我がハスラー、
無理は禁物で段差や泥濘はゆっくり運転なのです。

6:00到着の山深い車止めですが、
今回は既に先行者・ご同輩がお見えの様子です。

・・・さて、こちらのご同輩、
車止めから奥へ向かわれたのか?
はたまた、反対側はここから上流へ?

バッティングは避けたいところなのですが、
既に周囲には全く気配が感じられず。

考えても解決しません、まずは、初期の計画通りに。


今回も「ひとりこっきり」の冒険です、
新規開拓は奥の奥へと行って見たい気もするのですが・・・

慎重に今年も前回と同様、
車止めから六厩川を下流に歩き、
第三入渓口から釣り上がって第一入渓口から退渓とします。

・・・上の画像地図で示す第一から第四の入渓口は、
手前勝手な小生が、勝手気ままに付けた個人的な呼称です。
公的な地図は、そのもうチョイしたのリンクをクリック・・・


さあ、車止めを越えて!
いつもながら、気が引き締まります。


<水がきれいな六厩川>

まだ朝も早いからでしょう、
山腹を走る林道から見下ろす六厩川には霧が掛かっています。

・・・昨日の尾張北部は、
いえ、全国的にでしょうが、とても暑い一日でした。

それでも夕方、
R156を関、美濃、美並、八幡と登れば、
少しずつ気温もさがり、ひるがの高原でのそれは20℃でした。

更に進んだ六厩の到着時は18℃と涼しく、
朝方に至っては12℃と寒いくらいで・・・

持ち込むか悩んだ厚手のスエット、
それを着込んで寝袋にくるまって正解でした。

地域並びに朝晩の激しい気温の変化、梅雨前は体に堪えますね。

30分ほどの歩行で入渓点に到着です。

川に漬かっての最初のショット。

ドライのウエーダー越しに伝わる水温、
とても冷たくて徒歩で暖まった体には気持ちが良いです。

大きな集落を通ることなく、御母衣湖まで下る六厩川。
水は澄んでどこまでもクリヤーです。


ミミズにて釣りの開始早々、
この小淵でのアタリは、今週末もオオモノでした。

竿は6mとエサ釣りでは短い部類、
ある意味でお魚との距離は近く接近戦です。

水の澄んだ淵の中層は、
足元を走るお魚が見ることができ、
針のかかった口を下側に向け、懸命に潜ろうとする姿が。

頃合いを見測り浅瀬に移動、
竿を立てて寄せに入ったのですが、
あれあれ、急に糸から伝わるテンションが皆無に。

・・・掛かりが浅かったか?
そう毎週毎週で上手く事は運べませんね、
今週末は見事にオオモノをバラシてしまいました。



<二人連れのルアー・マンさん達>

概ねいつもは「ひとりこっきり」の釣行は小生。

先のオオモノのバラシなぞ、
このブログ上ではサラりとカッコ良く記していますが、
そんな出来た器な訳もなく、
ご推察の通りで、
直後は大声で「クッ〇~!!」と地団太を踏んで汚い後悔の念を。。。


・・・一人であることをイイことに、
深い深い山の中の澄み切った流れはその袂、
はたから見れば、ひょっとして「心の病」?
街の雑踏で見かけたら絶対に近寄りたくないタイプ?
普段の生活で溜まったうっ憤、それも大いに重なってなのか?

そう、大声での「独り言」が多いのです・・・


尖った礫の多い六厩川です、
根がかりも半端なく、
またぞろ「クッ〇~!!」と唸った直後!

・・・突如として数m下流に、あろうことか人影が!

カッコ悪いですね、「独り言」は、反省です。。。


下流から釣り上がってこられたご同輩はルアー・マンさんでした。

不意を突かれてしまいましたが、
しかし、ここ六厩川では人との出会いは珍しく。

お話を伺うと、車止めあった先行者の軽ワゴンは彼らのモノ。
小生が勝手に決めた第四入渓口、
そこから遥々と釣り上がりされたご様子です。

「手返しの早いルアー釣り」 VS 「のろくもネチっ濃い小生のエサ釣り」。

折角の今期最終であろう、梅雨入り前の「爽やかな一日」です。
「お気を付けて」をお互いの合言葉として、
お二人には先行して頂くことに。



<お得意?二番煎じの釣行>

・・・さて、後攻となった小生です。

根がかりの補修は針仕事、
それを終えたらお茶に菓子パン、
更には一服と先行者との間を置きます。

その後、おもむろに、釣りを再開して。


もしあれが・・・
同じエサ釣りのご同輩だったら、小生に望みは無いでしょう。

菓子パンをかじりながら、先行くお二人を暫く見ていましたが、
水辺からは距離を置いての遡行から恐らくは上級者、
それに釣技が違えば何とかなるのでは?

その答えは直ぐに出ました。

まずは小粒ですが6寸モノのアマゴさん。

開始早々のオオモノから、
今日のポイントは淵底のご様子です。

エサはブドウ虫の場合、
つつく様なアタリばかりで、掛かったとしても新子君です。

ミミズのエサで、淵底のみ狙って。


水そのものが緑色なのか、新緑が反射して緑なのか、
いずれ、きれいな、静かな緑の淵です。


その淵底から揚がった8寸モノ。

朝一番のオオモノのように、
掛かった後の川の中のお魚の挙動、それが手に取るように見えました。

これも日本海側のヤマメではなくて、
放流モノの末裔でしょうか?太平洋側のアマゴです。



<今週末も、良く歩きました>

陽が高くなってから、朝方とは一変して気温が上昇。
吹く風は乾いていますが、日向での釣り、額に汗がにじみます。


六厩川をぐんぐんと遡って・・・

判ってはいたのですが、
これから先は第一入渓(退渓)口まで、
川幅が広く、水深の浅い、ザラ瀬が続きます。



ドライのウエーダーの中、重装備も重なって、もう汗まみれ。。。


それでも無事に車止めまで帰還です。

車止めには先ほどのルアー・マンさん達、
既に着替えを終えて「モグモグ・タイム」でした。

「どうです、釣れましたか?」
ルアー・マンさんの問いかけですが、
どうもお二人も小生と似たような釣果だったようです。

返す小生から、
「ひょっとして、譲った手前、手加減をして頂けましたか?」
この問いかけに、それは無かったよ、のご回答を頂けて(喜)。

・・・爽やかな風の元、
釣り師冥利に尽きますね(笑)。



<データ>
6月15日 六厩川
エサ    :ミミズ、ブドウ虫
竿     :前谷川 6m 渓秀                 
仕掛    :針 吉村7号
       天井糸 0.7号 0.7m 
       水中糸 0.3号 4.5m
       錘 1号
釣果    :アマゴ    8寸    1匹
            6寸    3匹
       小アマゴ           3匹
気温    :12~24℃  
天候    :晴れ
表層水温  :17℃
月齢    :8.6














8 件のコメント:

  1. こんにちは!
    六厩川も私の入った頃は、ヤマメとイワナでしたが、今はアマゴも居るみたいですね。
    あの川は、大雨の後がチャンスだと思います。
    でも、熊が怖いので今の私では無理だと思います。
    若気の至りで昔はどこでも入ったけど、今は恐怖の方が勝ってしまいます。

    返信削除
  2. アサシンさん、こんにちは。
    日曜日の午後、昨日は重装備で歩き疲れ、暑さも加わりヘタばっております。平水の六厩川でしたが、2年前とはまた渓相が変化して、各所で礫岩の土砂崩れ跡や、最期のザラ瀬に至る手前の落ち込みは、おへそくらいまで水に漬からないと渡れない状態でした。
    大雨の後は面白そうですが、ひとりこっきりの小生では、怖くて無理です・・・
    これから暑さも本番を迎えます、ご無理が無い様、お互いと成りますが、お体にご自愛ください。

    返信削除
  3. こんばんは!

    六厩川釣行
    お疲れ様でした

    今週も沢山歩かれましたね
    それだけに大物をバラしたのは
    惜しかったと思います

    兄弟子が6/3に庄川支流一色川に
    釣行に行きましたが
    アプローチが容易なポイントでは
    型を見ることが出来なかったそうです

    この渇水時に型を見るには
    足で稼ぐしかなさそうですね

    これからの季節
    暑さ対策には気を付けて頂いて
    釣行してください

    白いワゴンの男

    返信削除
    返信
    1. 白いワゴンの男さん、こんばんは。朝方は寒いくらいの六厩川でしたが、日が昇るに連れて暑くなってきました。山の中にひとり、ポツンと身を置くと、自然のきれいさ、きびしさ、己の小ささに改めて気が付きます・・・独り言を含めて(笑)。
      一色川も厳しかったご様子ですね。これからの季節、暑さとの戦いです、ワゴンさんもお気を付けてのご釣行を!

      削除
  4. こんばんわ.
    六厩川は若い時によく行きました.
    ゲートも知ってます.
    ここはダイヤル鍵で鍵の番号を探って,開けて入ってました.
    今はダイヤルではないですか?
    瓦礫の岩ばかりですね.
    どうしてでしょうね?
    パンクしそうでした.
    苦労の割にあまり釣れなかったような気がします.
    懐かしいです.

    返信削除
  5. patchitup さん、こんにちは。
    意外と・・・お若い時のpatchitup さんは「やんちゃ」だったのですね(笑)、失礼しました。とても目立つ赤いゲートです、注意書きや禁止事項が満載で、とてもその錠を破って中に入ることは小心者の小生には無理です、ハイ(笑)。
    延々と徒歩で林道を分け入る六厩川、その苦労の割に余り釣れない、おっしゃる通りですね。それでも、ナゼなのか足を運んでしまう、小生だけかもしれませんが、何かが感じられるのです。ゲートの奥へ分け入る冒険心、怖いもの見たさ、きれいできびしい自然とのふれあい・・・一言では表現できないのですが、心をくすぐる何かを感じるのです。
    ゲートに戻った際は、無事に戻れた、ああしんど!釣れないし、二度と来るものか!とも思うのですがね。
    恐らく来年もまた、小生、懲りずにやってくると思います。

    返信削除
  6. おはようございます
    六厩川へ行かれたんですね
    車中泊で今シーズン一度行こうと思ってました
    結局庄川の上流で落ち着いてしまいましたけど😅
    イワナメインと聞いてましたけどアマゴ出るんですね
    今週末は、大雨予報💦
    来週は、バチバチですよ〜😍

    もっさん

    返信削除
  7. もっさんさん、こんにちは。
    古き良き時代を知る方の六厩川のイメージはおっしゃる通り、イワナ天国だったようですね。残念ながら小生はヤマメ、もしくはここ最近はアマゴしか釣れていないです。恐らく放流モノの子供か孫なのでしょうが、ニジマスやブラウンは他の川では問題視なのに、同じく本来いない「外来」のアマゴなのですが余り問題にされないようです。きっとヤマメとアマゴは似ているからでしょうかね??
    梅雨が明けると六厩川の車止めの奥はキツくなります。風光明媚で綺麗な流れです、来シーズンにでも是非!

    返信削除