Additional pages

Additional pages

2018年4月30日月曜日

古老の言われるところ~小坂川釣行 その2

ご諸兄各位殿


お昼過ぎから夕方は日暮れまで、拙い経験ですが小坂川、
それでも実績のある場所で粘りましたが、釣果は一匹のみ。

おじいさんから聞かされた、不思議な尺上イワナ。
翌朝に焦点を絞り、本日は早めの就寝を決め込みます。



<初体験は車中泊>

車中泊の場所は道の駅「はなもも」と予定。
その前にお風呂と夕食を取りに「ひめしゃがの湯」へ。


始まったばかりのGW、それでも温泉は意外と空いています。

湯上がりは、すっぴん&シャンプー香のお嬢様達が横を通り過ぎ。
・・・良いですね~!


陽もとっぷりと暮れて、道の駅の駐車場、お泊まりの準備をします。

軽自動車はハスラー号。
荷物を運転席側の前後席にまとめ、助手席側をリクライニング。
座布団を敷き詰め、寝袋を敷いて。

・・・時刻は21:00。
何もやることも無く、山懐の暗がりの中、早々と寝ます。

車内の温度は20℃、遠くでカエルの合唱が聞こえます。
貧果とは言え、本日も良く歩きました。

心地良く、いつの間にか、夢うつろ・・・



・・・時刻は3:11。
決して、目覚ましのセット時刻では無く。
それは、まだまだ後ほどの4:00なんです。

実は・・・寒くて、寒くて、目が覚めました。。。
冷え込んでいます、確認すると車内温度は11℃!
車外に至っては8℃!!

・・・寝る前に聞こえたカエルの合唱。
今は彼らも「だんまり」を決め込む始末、とにかく寒い!!

GWはこの時期での山での車中泊、十分な防寒対策が必要なこと、
勉強になりました。。。


<さあ、行きましょうか!>

暖かいコーヒーを飲んで、簡単に朝食を済ませ、
車内を整理、装備を身につけ、いざ出立!

・・・とは言っても、赤沼田から30分も林道を分け入るポイント。
シカさんは大丈夫ですが、おサルさんが怖けりゃ、クマさんも然り。

早朝の暗がりの中、突入するだけの勇気は小生、持ち合わせて居らず。


やむなく、集落のすぐ脇、橋の下流で竿を出します。

徐々に山裾から陽が顔を出し始めました。
・・・目印も十分に見え始め。


残念、ヒラタは手にありませんが、増水中の小坂川、エサはミミズで。

短時間勝負!
ここぞ!のポイントをストイックに、何回も何回も流します。

お相手はイワナさん。
岩の裏・懐は反転流、ウグイさんが出そうな流れの緩み・弛み・・・
我ながら、10mの長竿、振り込みは長距離の命中精度だけは高し!

しかし・・・尺上のイワナさんは夢のまた夢。(だわな~。)

おまけに昨日同様、
ここは!のポイントでも小アマゴさえアタリ無し。



陽もだいぶ登り、時刻は7:00過ぎ。


・・・正直に申し上げて、小生の渓流釣りはその釣果、
朝一番では毎度の如くでサッパリ、なのです・・・

一般的には早朝が良く釣れる、と言われるのですがね。

その代わり、概ね7~8:00過ぎから釣れ始め、
10:00ころが絶頂期を迎える傾向なのです。

そして本日も・・・時刻通り、来ました!


幅の広い小坂川は赤沼田。
長竿で流心向こうは対岸の流れの緩み、そこからアマゴさんが。



続いて、また7寸程度が・・・しかし、これは針外し中に逃亡。
そして、掛かり損ねは取り込み中にポチャンも。

ここで0.7号が根掛かり。
残念、尺上イワナさんに見切りを付けて、
仕掛けを0.3号に替えてから、俄然に掛かりだし。


・・・やっぱり、釣れる時刻って、あるんですかね?


<再度、約束の場所へ>

時刻は10:00過ぎ、集落近辺は竿を出し切った感が。
正午予定の撤退時刻も、まだ時間が残されています。

「よっしゃ!調子も上向き、もう、ひとがんばり!」
カゴ師のおじいさんと出会った、森の奥のポイントへ向かいます。


森の中、水路脇の樹木下には、きれいな黄色い花が。
晩春はその午前中、木陰には乾いた爽やかな風が走ります。



昨日に比べ、若干なるも水が引いた感じがする、このポイント。
慎重に川に入り込み、対岸は岩の護岸下、深めのポイントを狙い。

一投目・・・いきなり!


全長は7寸を少し越える程度、でも、背高のある良モノが。

でも・・・昨日はここ、イヤと言うくらい、手入れをしたのに。
仕掛けの差?時刻の違い?水の引き具合?

いずれにしても、何かが違うンでしょうね、昨日と。


果てはイワナさんまで。

ピントがボケて恐縮ですが、
サイズ的には5寸くらい。

岩壁直下の反転流から。
小生的には小坂川でのイワナさん、
過去には一匹のみ。

残念ながら赤模様も無く、
とても尺には及びませんが、
珍客に会った感覚です。




その後も小アマゴさんが、ちらり・ほらり・・・


おじいさんのお話しは、小坂川の不思議な尺上イワナ。
同じく不思議は昨日と今日の釣果の出来具合。

・・・いずれ、渓流釣りには「二度目の同じ条件」は無いものかと。
その巡り来る条件を、如何に、逃さず手にするか・・・難しいです。

修行の旅路は続きます。



<データ>
4月29日 
エサ    :ブドウ虫、ミミズ
竿      :10m SG LONG  
仕掛    :針 吉村7号、 水中糸 0.3号 4.5m 
         天井糸 0.6号 4.5m 錘 B2号
釣果    :アマゴ 7寸 3匹
       小アマゴ   4匹
       小イワナ 1匹(全リリース)
気温    :8~24℃
天候    :晴
表層水温 :10~12℃




古老の言われるところ~小坂川釣行 その1

ご諸兄各位殿



・・・小坂川の尺上イワナ。

毎日はエサを追わないようで、最初に釣れた一匹目、
その側面に赤い模様が浮き出ている日はバカ釣れする。

時刻は日の出少し前、川虫はヒラタで狙うべし・・・


昨夏は7月に訪れた南飛騨は小坂川。
赤沼田から林道を分け入った、人里離れたそのポイントで、
カゴ師のおじいさんから聞いたお話です。

立派なイワナの剥製が、小坂の道の駅はその食堂に。
残念ながら赤い模様は見られませんが、横のアマゴと同様、
十二分に尺越えサイズです。

「こんなのが釣れれば・・・しかも、タイミングではバカ釣れ?
 カニじゃないけれど、月の満ち欠けでも影響しているのかな?
 それに、毎日はエサを食べないなぞ、サツキマスのような。
 まか不思議・・・?」


もちろん、
偶然に川で出会ったカゴ師の古老が、どこの誰とも知りません。
しかし、釣り人にとって、夢のある・謎めいたお話しです。


こんな伝説の立証に(出来るンかしら、我が腕前で?)、
晩春の一日を費やすのも一興!

GWの前半は、はなももの花が咲き誇る、小坂川へ行ってきました。



<まずは様子見>

決戦の早朝はその前日、28日はお昼過ぎに小坂川へ到着です。

愛知県の自宅から2時間半の小坂川。
今の時期の日の出に合わせて、夜中出立でも良かったのですが、
いずれは挑戦してみたかった車中泊。

・・・アサシンさんのお話を伺っていると、冒険心が擽られます!


ともあれ、まだ日中、時間があります。
カゴ師の古老と出会った、赤沼田は林道を分け入ったポイントへ。


本日の小坂川、これまでに無く水量が多く。
川幅が広がり、いつもは立ち込める立ち位置も押しの強い流れの中。

・・・良いサイズが期待できる、流心の向こう側には、
長尺竿でも届きそうにありません。


それでも、ムリの無い範疇で川に浸かって・・・

エサはブドウ虫かミミズ。
川虫を捕ろうと岩をひっくり返すのですが、この岩、
いつもは水に浸かっていない様子、
川虫が付いていません。

・・・常時、流れに収まっていそうな岩は激流の中。

川虫採りは諦めました。


大きな剥製を見てしまった手前、糸は太め、0.7号を使用。
・・・長良川はサツキマス仕様の仕掛編成です。

このためなのか、はたまた、ピ~カン時刻が悪いのか?
流れの押しが強すぎて、お魚はどこぞへ避難中??

実績のある場所なのですが、陽が傾き始めるまで粘り、
それでも全くのアタリ無し。



<ワンチャンス>

致し方なく、「夕まずめ」を狙って場所替えとします。
林道を30分歩いて車に戻り、グランド裏の大淵へ。


このポイント、陽は山にとっぷりと沈み。

二筋ある落ち込み、その双方、並びに分け目に振り込みますが、
やっぱり何回流してもアタリは無し。

目先を変えて、大淵から続く次の落ち込みの手前は淵尻、
ここでようやく一匹、7寸程度のアマゴさんを掛けます。


・・・我ながら、相変わらずの、この貧果。
果たして、明朝は?伝説の立証は??




<データ>
4月28日 
エサ    :ブドウ虫、ミミズ
       川虫は残念、採れず・・・
竿      :10m SG LONG  
仕掛    :針 吉村8号、 水中糸 0.7号 9m 
       錘 B3号 × 2個
釣果    :アマゴ 7寸 1匹(リリース)
気温    :24℃
天候    :晴
表層水温 :12℃






2018年4月22日日曜日

いざ! 飛騨 庄川釣行

ご諸兄各位殿


太平洋側は名古屋生まれの小生にしてみると、
はるばる分水嶺を越えて、日本海側へ行くことは大変なイメージが。

昔からそうでした。
子供の頃は飛騨高山への家族旅行、友人との若狭海岸への海水浴、
学生時代は山陰方面へのツーリングなど。


この歳でハマっている渓流釣りでも、それは同じです。
高原川、石徹白川、姫川そして庄川。

シーズンを通して、年に2~3回しか行けない、
あこがれは日本海側の渓流です。

そんな事情もあってなのか、いつも訪れると、
その風景、水の清らかさ、空の青さに木々の濃い緑・・・
果ては頬を撫でる風にさえ、特別なものを感じます。


そんな「山の向こうの、綺麗な流れ」の中で、比較的に交通の便が良い、
庄川の雑魚年券を今年は購入しました。

ひるがの高原を挟んで、南は長良川、北は庄川。
今年は(も?)通う所存です。

・・・今回の釣行はチカラが入っています!



<釣り人銀座は今朝の庄川>

今回は少々ムリをして、早起きは早朝出立、
7:00には荘川ICを通過しました。


先週半ばは良い頃合いで雨が降り、今週末は季節外れのピ~カン高温。
皆さま、”この条件は釣れる!”をよくご存じで、
すでに庄川は主立ったポイント、ご同輩各位に占拠されていました。

それでも、どうにか、町屋川の出合はその下流、
空いている河原を見つけ、庄川に降り立ちます。


水量もそこそこ、良い案配です。

いつもは小さいモノばかり、エサとして半信半疑なヒラタですが、
今朝の庄川、大きめ・良いサイズが良く採れます。

早速にもこれを使って・・・


う~ん、サイズは良いのですが・・・まあ、ご愛敬です。

と・こ・ろ・が・・・
今朝の庄川、ナゼか?釣っても釣っても、揚がるのはウグイさんばかり。


ようやく、一匹だけ7寸程度のヤマメさんを揚げますが、
他は明けても暮れてもウグイさん。

しかもメチャ肥えた・・・引き具合はバッチリです。。。




<今日は、その気分ではなく・・・>

ウグイさんとの消耗戦を展開していると、小生の釣り座はその対岸、
一台のトラックがバックで近寄ってきました。


何を始めると思いきや・・・お魚の放流です!?

どうも、トラックは漁協さんのもの。
事前にネットでお知らせが有ったのか・無かったのか、
いずれにしても目の前でお魚がドクドクと庄川に注入。


・・・ほぼ毎週で繰り広げられる小生の渓流釣行。
日常生活、はたまた、お仕事では、特段で「持っていない」小生ですが、
こと、釣りに関しては、高い確率で斯様な珍事・アクシデントとの遭遇。

ひょっとして、渓流釣りでは何かを「持っている」のかも??
・・・オオモノ・数釣り、は、残念ながら別として。



ただし、突然の目の前でのお魚放流を、幸とみるか?不幸とみるか?
・・・正直に申し上げて、小生的には「ありがた迷惑」なのです。

こう、何と申しましょうか、大自然は渓流釣り、そこでのお魚の放流。
そして、それを釣る・・・

感覚的に言うなれば、

「夜の名古屋は栄町、とあるスナックでカウンター越し、
 話しかけられる事を待っているおねえさんに話しかける。」

・・・あまり、良い例(たとえ)じゃ、無いですね。


ここは分水嶺の向こう側、大自然での渓流釣りはかくあるべき。

感覚的に言うなれば、

「夏の日本海は若狭海岸、海水浴の後は夕暮れ時、
 偶然に出会った小麦色のおねえさんに話しかける。」

・・・なんですよ、小生的に、TUBEみたいな。


それに、放流したにも関わらず、釣れなかったらヘコみます。。。
・・・で、やっぱり小生、ヘコみました。

放流した後なのに、それでも釣れるお魚は、ウグイさんばかり!
ひょっとして漁協さん、ウグイさんをドクドクと放流??

「そのスナックは若干でブラック系、薄暗いカウンター越し、
 おねえさんと思って話しかけ、後で気づいたら違っていた!」

・・・あまり、良い例えでは、無いですね、ホント。




そして案の定、どこで聞きつけたのか、ご同輩の各位が集まり始め。
満員御礼の本日は庄川、他のポイントへ移動することも憚られます。

やむなく、徒歩で河原を移動、放流ポイントの上流、そこで仕切り直しです。


<本日のハイライト>


写真の対岸、白泡の流れと岩との僅かな隙間。
若干で先調子気味の自前本流竿で狙いを定めて。

・・・しかし、狭い。

一投目はオーバー。
対岸の岩の隙間にガン玉が取られライン・ブレイク。
糸を張り替えます。

二投目は手前過ぎ、白泡の流れにB1号では軽すぎた。

そして、続く、三投目。
目標へピンポイント着水、反転気味の流れに仕掛けが馴染み、
目印は岩の懐をぐ~るぐる。

で・・・僅かなアタリが!


たも網に収まったのは、これまた目測7寸を越えるくらい?
良い引き具合はイワナさんでした。

その後は・・・
斯様なポイントを続いて攻略するも、本日の主役はお外道はウグイ様。


<初夏の陽気は本日の庄川>


黄緑色のジャケットが決まっているルアーマンさん。
背後の桜が季節の移り変わりを物語ります。

少しお話しを伺いましたが、本日はイワナさんばかりの水揚げとのこと。
・・・ヤマメさんを期待して、本日はご訪問とのことでした。

エサ釣りとルアーでは、お魚の反応、その魚種が違うんでしょうかね?
・・・もっとも、「腕前」という大きなファクターがありますが。


その後もご同輩の数は増え続け、正午頃にはこの近辺、
ほぼ竿を出せるポイントは埋まった・出尽くした、の感が。



本日は朝も早かったためか、少し疲れました。

早めに切り上げ、着替えを済ませ、
ハスラー号のハッチバックと窓を全開、お昼寝を決め込みます。


車内を吹き抜ける風が、とても心地良かったです。




<データ>
4月21日
エサ    :ブドウ虫、ミミズ、川虫(ヒラタ)  
竿      :8.5m 渓峰本流
仕掛    :針 吉村7号
       天井糸 0.6号 3.0m 
       水中糸 0.3号 4.5m
       錘 1~B2号
釣果    :アマゴ、イワナ 目測7寸 各1匹
       ウグイ 軽くツ抜け・・・12~3匹?
       でも、楽しめました。
       全リリース
気温    :6~25℃  スゴい温度差
天候    :晴 午後から風
表層水温 :8℃







2018年4月15日日曜日

箸休め

ご諸兄各位殿


昨夜は風も強く、よく降りました。
今も未だ少し、雨がパラついています。

金曜日は寄り合いがあり、久しぶりに帰宅は午前様。
元々、分かっていた予定なので土曜日は自宅でゆっくり。

その夜半から日曜にかけ、この風&雨も天気予報がズバリ的中。
結果、今週末、残念ながら渓流釣りはお休みです。


金曜日の寄り合いでの出来事。
小生より少し年上の方から、考えさせられるお話しを。

小生の知る限りでは、その方は業務上で多忙な方。
ある会社の役員で、その周囲は経営者だったり、顧客先の管理職だったり。

いずれにしても数多くの、
いわゆる会社での「エラい人」、その人柄・生き様を見られています。

食事の最中に手を休め、アルコールを片手に。
(ゲコな小生はジュースでしたが・・・)


そこで、こんな言葉が。
「オレ、もう50代半ばだけれど、このままで良いのか・・・
 考えてしまう。もっと時間が欲しい。」

ハタから見ると、充実した人生を送られている様ですが、
やはり、そこは、立場上でもお仕事が優先。

自分で自由に使える時間が、しごく限られているとのことです。
周囲の方々は経営者や上級の管理職。
定年の年齢を大きく超えても、未だ現役の如く、が大半。

「残りの人生を、どう生きるのか。その人の価値観、人生観が大事だよね。」
そんな言葉が意外だったのと同時に、みょ~に感じイってしまった小生です。


もちろん、仕事が最優先、脇目も振らずに邁進(まいしん)・・・
良いことです。
そこに生きがいを・やりがいを・幸せを感じ。
頂いた言葉の如く、そこはその人の価値観、世界のような。

ひるがえって、自分自身は如何に??

付け加えるなら・・・バランスかな?
ヤルことはヤル、十二分に、ONもOFFも、偏り無く。

自分はその「バランスの取り方」に、生きがいを感じるような。
・・・Mだから??


そして、よく言われる定年後の「第二の人生」。
この辺りも少しずつ、考え始めるお年頃なのかも知れませんね。
50代半ば、っていうのは。


その基本は自分の健康であったり、そして家族も・周囲も。
もちろん、何事の元手ともなる、若干の収入も。
それから、社会情勢も。


・・・幸い、歳を取ってからも続けられる・楽しめられる趣味は見つけました。


些細な夢ですが、
延べ竿を片手に、のんびり、日本各地の渓流を巡礼、それが出来れば。


黒豚のしゃぶしゃぶが美味しかった、名古屋駅前は金曜、夜の一席。
いろいろな事を考えました。


お店の給仕さんは、ご担当を含め、いずれも小生の「ツボにハマる」、
気立てが良くて、とてもカワイイ、いい女の子ばかりでした。

・・・お断りですが、変な「しゃぶしゃぶ」では御座いませぬ。



<渓流写真は一昨年のこの時期、馬瀬川上流。イワナさんが良く釣れました。>