中央本線 定光寺駅は山の中腹、そこに張り付くように設置されています。
毎年での小学校の春の遠足、その行先はここ定光寺でした。
金山から普通列車に乗って高蔵寺を過ぎる頃、
それまで民家や田畑が中心であった風景は、山が迫り渓谷に入ります。
初めての長いトンネルを抜け、眼下に玉野川(庄内川)が流れる駅、
それが定光寺です。
最近になって知ったのですが、
小生の記憶にある定光寺駅、そして中央本線は元来からのものではなく、
小生が生まれた翌年に出来たものだそうです。
明治33年開通時の路線・トンネルはその時に廃線となり、
しかし今でもその一部は現存して、春と秋の年2回で公開されています。
今週末はその公開に合わせ、廃線跡のトンネルと玉野渓谷を訪れました。
パンフではJRによる来訪を推奨、自家用車はご法度な様子です。
しかしながら・・・
今の小生の自宅からJR中央本線の利用、それははなはだ便が悪くて。
名鉄で名古屋の大曽根、またはバスで春日井・勝川を経由?
直線距離では定光寺まで、ほんの12kmなのに??
さて、どうしたものか・・・
いや、待てよ、そう言えば!
久しぶりですが、こいつで、行ってみますか。
空気を入れて、油を差して、そして充電して。
如何ともし難いのは、我が体力とお尻の強度だけ・・・
しかし、まあ、何とかなるでしょう。
若いカップルの白いクーペに跳ね飛ばされないよう!
自宅を出てまずは尾張広域緑道をR155まで南下します。
桃花台を抜ける方が距離は短いのですが、そのルートはなにせ坂が多くて。
電動アシストですが、古いバッテリーは直ぐも電力が枯渇、
アシストは、ここ一番、の短区間での「上り坂」のみにて。
エイこらと、ペダルを漕ぎ続ける事を約2時間。
車体・体力・お尻、ともに問題なく??定光寺駅に到着です。
久しぶりに見る玉野川。
子供のころは気づきませんでしたが、
ここを見る限りでは渓流釣り、こりゃ、イケるンじゃないの?
・・・とても良い渓相をしています。
橋から反対側、下流方面を眺むれば・・・
少しおっかない感じ、窓ガラスは全壊の廃墟旅館が。
ここも時代の流れを感じます・・・
さあ、自転車を置いて、ここからは徒歩にて、定光寺駅へ。
駅の階段登り口から更に数百m、廃線跡・トンネル群への入り口です。
トンネル保存の由来を拝読します・・・なになに・・・
開通当時の名古屋~多治見間、駅はたったの5つのみ。
我が郷里の金山駅なぞ存在せず、もち、ここ定光寺駅もなし。
意外にも春日井駅も無かった・・・
当時は勝川の方が開けていたのでしょうかね?
しかし、そんな駅数で、果たして集客力はあったのでしょうか?
急階段を上り、いざ、廃線跡へ。
見えてきました、最初のトンネル入り口です。
当時のバラストが転がるトンネル内、暗くて歩きにくいです。
しかし・・・とても、おしゃれな、演出が。
トンネルの出口を塞ぐように映える木々。
小生が生まれた翌年に廃線となったトンネル群。
と言うことは、この木は小生とほぼ同い年、干支は蛇年のおとめ座??
廃線の横を流れる玉野川。
晩秋の玉野渓谷、紅葉がとてもきれいです。
廃線と共に新線が開通。
今ではこの奥の山の中、もっと長いトンネルを列車は走っています。
新線と共に名古屋~瑞浪間は電化・複線化がされたようです。
この旧線は単線の無電化仕様・・・
壁内にこびり付いた黒いススが、当時を旅情を物語っています。
尾張平野から多治見の盆地へ至る経路としては、
・内津峠を越えてのR19と中央道
・瀬戸市を抜けるR248
・犬山市は今井から可児市へ抜ける県道
それからこの玉野川に沿う中央本線に愛岐道路と、
標高は高くもない山々ですが、美濃と尾張の国堺、行ける道は限られています。
・・・裏道としては徒歩・自転車のみが通行可能、
五条川沿いは八曽を経由する東海自然歩道もありますが・・・
急こう配は禁物の鉄路となると、やはり川沿いはこの愛岐ルート、
ここに中央本線は敷かれたのでしょう。
名古屋を経って、初めての難所は玉野渓谷。
足場が悪く薄暗い廃トンネルを幾つか越えて、
渓谷美、紅葉を楽しみながらの小一時間、とうとうやってきました県境へ。
愛岐トンネルの公開区間もここまでです。
最後の6号隠山トンネルは333m、長かったです。
さあ、ここから折り返し。
お昼ご飯を頂いてから、今来た廃線・トンネル群を定光寺駅に向け戻ります。
しかし玉野川は、見るからに結構な渓相、ほんとに釣れないのかな?
もうすぐで公開区間の出口、駅の手前で河原に降りられるポイントが。
これを好機と捉えて。
近づいてみると判るのですが、こう、なんと申しましょうか・・・
拙い我が渓流釣りの経歴ですが、その第六感が言うのです。
「いや、これ、ちょっと、違うな・・・」
何の根拠を持って、そう言わしめるのか、理由は定かでは無いのですが。
・・・コイ科はともかく、マス科の渓流魚は、釣れそうに、ありません。
廃線・トンネル群と玉野渓谷を楽しんだ後、再び、電動チャリで帰路に着きます。
写真で見ると何とも無い、下り・登りの坂道ですが、
往路で2時間の自転車漕ぎ、トンネル訪問で1時間の徒歩、
50代の坂を転げ落ちるおやじ、そんな彼にはこれ、大変なんです。
下りでは回生充電、登りでは電動アシストを。
それでも、ご主人と一緒、「死にかけ」バッテリーはみるみる電力を消費。
加えて、午後からは北西の風も吹き出して・・・
来シーズンに向けての体力維持を兼ねての運動です。
事故も無く、お尻も無事!?
しかし、長い旅路となりまして候(そうろう)。
こんにちは!
返信削除小牧から自転車で定光寺まで!凄い体力です!
私なら小牧駅から春日井駅までバスで行くか、車で春日井まで行って1日800円位の駐車場に停めて電車で参加します。
庄内川の玉野発電所の堰堤が難所でアユが上れず、下流にたまっているみたいです。
過去には、サツキマスも確認されているそうです。
アサシンさん、こんばんは。
削除なるほど・・・春日井まで自家用車、その手があったか!
今頃気付く、相変わらずの粗忽さ加減です。
はい、確かに写真の如く、玉野川には大きな堰堤がありました。
過去の廃線にトンネル、サツキマスに廃墟旅館・・・
幼少のころの定光寺、昭和な小生、時代の移り変わりを感じます。。。