道の駅 うすずみ桜の里 ねお に到着したのは夜10時頃でした。
毎週金曜日の夜に繰り返される釣行前夜の車中泊、
今シーズンも予定ではあと3回ほどです。
標高が250m程と高くない根尾川のこの近辺。
寝台をセットした後に見上げる夜空は満天のお星さまも、
薄暗い駐車場を抜ける夜風はあまり涼しくなく、
それでも運転席側の窓に網戸を設置して、
パンツ一丁にTシャツなら。
明朝もまた朝が早い釣行、早く寝るに限ります。
その夜中に駐車場へ一台の軽自動車がご到着。
あろうことか小生のハスラー号の直ぐ近く、
エンジン掛けっぱでご就寝の様子です。
・・・開けた運転席の窓から入る夜風とエンジン音。
もうほんと、人の迷惑顧みず?困ったモンです・・・
しかしながら・・・
満天の星空に吹き抜ける夜風、それにエンジン音。
それらを全てひっくるめて、楽しむべきは釣行前の車中泊かと。
お!
今宵の小生、我ながら寛大な心掛けは心の余裕じゃん。
こりゃきっと、明朝は「とても良い事」が待っているのでは??
朝日は登らずも夜空からお星さまが消えた翌早朝、
コンビニのおにぎりを頂き、暖かい「どん兵衛」を啜り終え、
いざ、当方も出立です。
<♬ 行きはよいよい、帰りは怖い・・・>
道の駅 ねお からR157を温見峠に向けて。
能郷から先は黒津まで、
「酷道157号」は根尾西谷川沿いの断崖をクネクネの細道を。
早朝、ここを通る人は釣り人くらいで皆さま福井方面へ。
でも、渓流釣りの終了は午前中、
帰路は岐阜方面への通行は対向車が多くって大変なのです。
その覚悟を背負ってでの酷道の通行、その先の「桃源郷」を目指して。
細道曲道の酷道区間を抜ければ、そこは目的地の根尾黒津。
残念ながら、その黒津堰堤に水の流れはありません。。。
今回の根尾西谷川への釣行、
前回はかなり以前は4年前のGWでした。
その際は酷道は通行止めで、東谷川からの林道経由にて。
岐阜・長野の主だった河川が渇水と聞かれる中、
ヒマなおじさんは日々の夕方は雨雲レーダーとにらめっこ、
西濃方面は夕立が多く降水量も他よりは多め、
漁協のHP情報も-10cmでした。
それを見越しての訪問・・・
堰堤を流れ下る水は無くも、
その下の導水管からは結構な量の排水が。
その核心の答えは黒津の集落、その上流の西谷川の様子にて。
これなら、宜しいのでは、ないでしょうか?
<夏と秋が交錯する季節>
入渓点から直ぐ上流の落込み&大淵にて。
まだポイント全体が山陰に隠れ薄暗い状況、
落込みから距離のある水面がうねった流れから。
幸先がイイですね、朝一番は開始早々、6寸モノのアマゴさんが。
出現したポイントは最盛期のそれとズレてはいますが、
小気味い良い走りっぷりは色柄がまだ夏模様かと。
その後もここから落ち込み直下にかけて、小型は魚色が銀色のお魚を何匹か。
標高、気温、水温そして雨量から、未だ夏とも秋とも言えない根尾西谷川。
上流に歩みを進め、道沿いは湾曲した深淵にて。
本当の最盛期は初夏・真夏なら、
流れ込み直下で喰ってくるハズも、ここでも湾曲は緩めの流れから。
この子は先ほどの子より少し秋模様?色合いが濃い目です。
東にそびえる山のお陰で、これまでは日陰であったこの辺り、
少しずつですが陽が登り、もう間もなくで眩しい世界に様変わりかと。
それでも、雲が多い本日です、暑さが凌げてまだ助かります。
暫く遡行を続けるとリュックを背負った背中は汗だくに。
携帯する900mlのイオン・ウオーターの減りが早いです。
<やっぱり居ました、鼻まがり>
数年前の初夏釣行の記憶、それと概ねは合っているここまでの渓相です。
その記憶が正しければ、そろそろ核心区間かと。
完全に日陰が無くなったこのポイント、
居るとするなら淵底深場、目印を目一杯に上げて底浚いを。
あえて小さめのブドウ虫を使い、針と錘の距離を若干長めに、
自然に、自然に・・・
あたかも木の葉から零れ落ちたイモ虫、それが流れ下るかの如く。
来ました、アタイです。
深場はこれも水面がヨレた、最盛期とはズレた場所から。
慎重に寄せて、8寸モノはイイ引き具合でした。
お鼻が、少し、曲がり気味・・・オスでしょうかね?
その後も、今少し上流は、落込み直下の早流れから。
これもオスでしょう、一層にお鼻がヒン曲がっています。
尺は無くも9寸モノ、でっぷりとした魚体には、
もう、取り込みでヒヤヒヤ・・・
出現したポイントは早流れの中も、色柄はクスんだ灰色は秋模様。
昨夜の寛容な心持が影響してなのか?
神さま、仏さまは全てをお見通し??
本日の小生、釣行の展開が久しぶり、思った通りはイメージ通り!
こんな釣行が毎回なら良いのですが、そうは問屋が卸さないのが世の常。
まだまだ修行中の身の上なのであります。。。
<気付けば、遠くへ、来たもんだ>
いつも渓流釣行では、
あの屈曲点では釣れるのでは?
その淵はどうなのか?
ひょっとして、瀬の岩陰がイイのでは?
と、ズイズイと上流まで足を延ばしてしまいます。
日頃の運動不足を解消する目的もありますが、
ついつい調子を出してしまい、気が付けば結構な距離を遡行して。
今日のように、雲が概ねを支配するお天気なら問題なくも、
炎天下でのそれは返って体に毒、帰宅してから頭痛・微熱なんかも。
川から上がり、川沿いの道路を入渓点まで戻る道すがら、
あれ?
今日もまた、結構な道のりを歩いたな、と気が付く始末なのです。
そんな渓流釣行も、今シーズンも今回を入れてあと3回ほど。
ある意味で・・・
渓流釣りはOFFシーズンがあって、イイのかも知れませんね?
でなきゃ、恥ずかしながら御年58歳、身が持ちません。。。
<データ>
9月16日 根尾西谷川
エサ :ミミズ、ブドウ虫
竿 :8.5m 渓峰本流
竿 :8.5m 渓峰本流
仕掛 :針 吉村7号
錘 B1~B2号
錘 B1~B2号
天井糸 0.7号 3.0m
水中糸 0.3号 4.5m
釣果 :アマゴ 9寸 1匹
8寸 2匹
7寸 1匹
6寸 3匹
小アマゴ 数匹
全リリ~ス
気温 :20~26℃
天候 :曇り まま晴れ
表層水温 :22℃
表層水温 :22℃
月齢 :1.4
こんにちは。
返信削除懐かしい根尾川西谷川の大河原地区の画像。
私は30年近く行ってませんが、綺麗なアマゴが多くいるみたいで安心しました。
私が、通っていたころはイワナの比率が高かった記憶が大河原にはあります。
今、住んでいる東農地区からは遠くなったので、足が遠のいてますが、ドライブしがてら行ってみたくなりましたね。
後、数回で今シーズンも終わりですね。
小坂川に大物が多く放流されたみたいです。
行ってみてはどうですか?
アサシンさん、こんばんは。
返信削除久しぶりの根尾川は西谷川、秋に訪れたのはもう6年も前でした。その時も今回のような「鼻まがり」が釣れて。どの河川も渇水で、根尾川も厳しいかな~、と思っていましたが、意外にもうれしい誤算でした。
小坂川の大アマゴ放流情報、さすがですね、情報通!益田川の漁協HPで見ました。今週末はまたAさんのお供で、恐らくは馬瀬川上流ですが、つい今しがた、最終29日(もう、有休休暇!)は秋神川の民宿を予約しました。30日の帰り道に小坂川でひと合戦?それとも秋神川で?・・・迷いますね。。。
こんばんは!
返信削除根尾西谷川釣行
お疲れ様でした。
良型ゲットできて
良かったですね。
雨雲レーダーの
データ収集が実った
結果だと思います。
小生は今月9月2日に
荘川地区の庄川へ久しぶりに釣行
できました。
9月も残すところあと少し、
後1回は行けるよう頑張ります。
白いワゴンの男
白いワゴンの男さん、こんばんは。9月の初旬に荘川へ行かれましたか‥‥ご釣果は如何でしたでしょうか?ご事情でなかなか行かれられない中、楽しい釣行であったことを願います。
返信削除春先に吉田川の高橋で、お師匠さまとご一緒だった頃から早くも半年、もう間もなくでシーズンも終わりです。季節が過ぎること、この上なく早く感じますね。今シーズン、残り僅かではありますが、素敵な釣行が出来ること、重ねて願うばかりです。
こんばんは
返信削除残り少ないシーズン、攻めてますね!
ほんと色々な場所を、知ってますね🧐
寛大な心だったから、釣果もいい感じで
イカついアマゴも釣れましたし〜
やっと☔️も絡んで来たので
今週末は、良さげでしょうね♪
もっさん
もっさんさん、こんばんは。イカついお顔の小生が、イカついお顔の秋アマゴを。毎年のこの季節はこの「鼻曲がり」を期待して渓流に出かけます。いつも秋なら釣れるとも限らず、今回はイイ釣りが出来ました。今週は雨が多いですね。いま少し、降ってくれたなら。
削除こんばんわ.
返信削除良い渓相ですね.
西谷川には1度竿を出したこと有ります.
大河原という所です.
こんな大川ではなかったですけど...
157号線のあの険しさは忘れませんね.
すれ違いできないでしょ..
普通車同士ならすれ違い不可..
釣れた魚は尾びれが大きいですね.
野生味たっぷりです.
patchitupさん、こんばんは。数年ぶりの根尾川への訪問でした。小生も一回だけ、様子見に大河原まで登ったことがあるのですが、あまりにも山が深く感じて、尻込みしてしまいました。。。いつもこの手前の黒津で竿を出しています。久しぶりのポイントは新鮮な感じがして良いですね。今シーズンもあと僅かですが、精一杯、楽しむ所存です。
削除