2020年4月26日日曜日

ID(アイ・ディー)渓流釣り~その2




今回は先回からの続きです。
不祥 小生の渓流釣り、そのお粗末な釣果の分析となります。

・・・釣りに行けない昨今、
つまらない内容にて、お許し頂くと共に、お付き合いを願えれば。


先回はボ~ズとアマゴの分析を行いました。
対象期間は2018年3月から2020年4月までの2年間、
総釣行回数は60回でした。

結果として、
オオモノ狙いなら夏場、河川は木曽川、庄川、高原川、
数釣りするなら初秋の馬瀬川、飛騨川(益田川)上流、
でした。



・・・ここで各位に一つの疑問・疑念が湧くと推察します。
頻繁に訪れる河川があると、必然的に、そこが上位に入るのでは?

確かにそうです。
年券を所有している郡上、馬瀬上流、庄川は他河川より訪問が高く、
データとして対象に上がる頻度は多くなり、
結果に影響しているでしょう。
そこはご容赦願います。


ただ、
今週は馬瀬川がよく釣れたから、来週もまた馬瀬川に・・・
これは少なくともありません。

駆け出し・初心者の頃はそんな傾向もありましたが、
ここ4年ほどは釣果が良かろうと悪かろうと、
毎週でショバを変えての釣行でした。

どうしてなのか?

正直、自分自身でも良くわからないのです。

僅かながらでも技能・腕前が上がると、それがほかでも通用するのか?
そんな気持ちだけは若い、オジサンの武者修行精神から。

はたまた、「中の下の腕前」から釣り場での「沈黙の時間」が長く、
そんな釣れないときのお楽しみは素敵な渓流風景の写真撮影。
とくれば毎回毎回、同じ風景じゃ、詰まらない・・・
からかな??

いずれにしても、そんな浮気性が成せる所業なンです、ハイ。



<データ数を増やして>

ヒマな週末に任せて??先回よりデータ数を増やしてみました。
対象期間は一年繰り下げ3年間、2017年2月から現在まで、
都合95回の釣行です。

・・・まあ、一年くらいなら進歩の遅い小生のこと、
腕前はさして変わらず、データの一貫性は確保できるでしょう!


ちなみに、その過去3年間でのボ~ズ率は14%!
前回の過去2年間のデータからは18%でした。

・・・なんじゃ?
最近、腕前が落ちている!?

もう少し詳細を見てみると、
釣行一回での平均釣果匹数は過去2年データより5.65匹(外道含む)、
それが今回の過去3年データからは6.16匹となりまして、
これがお外道様を抜いて勘定すると、
過去2年間は4.38匹が過去3年間で4.37匹と僅差。

とどのつまりが・・・
無邪気で素直、姑息な戦略なぞ持ち合わせていなかった昔の自分は、
お外道様の数釣りで、とてもとても喜んでいた、ということでしょうか。。。



<アマゴ(ヤマメ)、イワナ、ニジマス釣果の分析>

しょ~もない前振り・小生のヘボ加減の分析はこれくらいで、
さあ、本件の本丸攻めはアマゴ+イワナ+ニジマス、
で、「お外道様排除」の分析結果です!


・大物発生
釣れたお魚の最大寸法を基準に上位14釣行(9寸縛り)




前回の「アマゴ(ヤマメ)縛り」では尺モノは一匹のみでしたが、
イワナ・ニジマスを含めて2017年は調子が良かったようです。
尺モノは一気に4匹へ!

それでもやはり傾向は、
・7~9月の夏場
・それでも涼しい高い標高と日本海側(平均水温15.4℃)
・長尺竿にてミミズがお似合い
は変わらずの結果でした。

名川は高原川と庄川、流石に強し!

なお、6月の長良川下流は「サツキマス崩れ」です。


・大釣発生
釣れたお魚の全長寸法の合計を基準に上位15釣行




先回と同様に平均寸法、標準偏差から「そこそこサイズの数釣り」を探ると、
やっぱり馬瀬川上流でしょうか。
本日最初に述べました、小生の訪問回数の多さでバイアスがあります、御免。

トップの飛騨川上流(青屋川、秋神川、日和田川)は驚異的な寸法合計値ですが、
改めてブログを確認すると2日間のお泊り釣行でした。
それでも2分割で150cmは上位に入ります。

庄川も良い結果ですが、
標準偏差が大きく小物・大物の差(バラツキ)が激しいようです。




<最後は・・・お外道様>


表中、グレーにて、若干暗めにまとめました、お外道様の結果です。
概ねがウグイさんですが、アユも外道扱い!ひどいね。

小生のブログの<データ>ですが、サイズの尺寸表記は河原にて、
広げた手の平20cmを目安にざっくりと目測です。
その後は直ぐにリリース。

お持ち帰りしたお魚は、自宅台所で巻き尺測定ですが、
お外道様をお持ち帰りすることは当然になく、
河原でも余程の大物でない限り、目測も行いません。

なので、単純に匹数のみを基準としました。

・・・その匹数も<データ>では「数匹」「ツ抜け」の表記が多くて。
ほんと、参考程度の結果です。

やはり水温の高い夏場、どの河川にも万遍無く、
ミミズさんでもブドウ虫さんでも。

ただ、小継竿使用時での出現が上位ではありません。
山の中の小渓流にはご不在、でしょうか?

確かに・・・
吉田川でも上流、六厩川、石徹白川でウグイさんは見かけたことがないような。
それでも馬瀬川、秋神川、青屋川では常連のお外道様。
まったく、不思議なお魚です。


報告は以上となります。
また何年かしてデータが蓄積されましたら、今回のような分析にトライを。

その節はバイアスが掛からないよう、
努めて、
浮気者は毎週で河岸を変えて修行に勤しむ所存です。


しかし・・・昨今での釣りに行けない状況。
今年、まともにデータが溜まるかな、こりゃ??




<渓流写真は初夏の高原川・双六川より>









2 件のコメント:

アサシン さんのコメント...

こんばんは!
ウグイは、ある所から急に居なくなったりしますね。
今度は、実釣時間と実釣距離との釣果分析。
季節との相関関係や場所による魚種の分析、水量などの関係とかも気になりますね。
データーが揃ってくると釣れるときだけ行けるようになりますね・・・ID釣行!
それは、ある意味つまらないかなぁ~

サイドワインダー さんのコメント...

アサシンさん、こんばんは。
釣りに行けない昨今、辛いですね・・・ほんと。
渓流釣りに期待することとして、今回は「大物釣り」と「数釣り」に焦点を当ててみました。
その他に「第三の期待」として・・・
これは人それぞれかもしれませんが、小生の場合は「風景・旅情」ですね。
でも残念、こればかりは数値化が難しくて。
勝つための「ID野球」、釣るがための「ID渓流釣り」。
そう考えると、小生の「第三の期待」は血の気が無くて・・・
のんびりしすぎですね(笑)。