2024年2月18日日曜日

ミミズ堆肥の成分分析結果

 

水兵、リー兵、 ボク の  舟・・・
H He  Li   Be   B C N O F Ne

その昔は高校生の頃、
元素記号の並びを覚えるが為、暗記をしたものです。

これが苦手で、かつ、面白くもなく、
化学の勉強は今一つであった小生なのでした。

でも、不活性元素のゴロ合わせ、
「変なね~ちゃん ある暗闇で 曲者と・・・」
流石に笑えましたね。


今年も箱庭に梅が咲きました。

毎年で2月の下旬か、年によっては3月に咲く梅なのですが、
今年は暖冬だったこともあるのでしょう、ここ最近の暖かい陽気に誘われ。

この箱庭の梅の木の下、
ここにも釣り餌として飼育したミミズの飼育土、
登録商標?は「尾張米糠酸素太ミミズ」の堆肥が撒かれています。


シーズン中は大量に出来上がるミミズの堆肥、
これをメルカリshopsで販売してみようと、
年明けから着々と準備を進めてきました。

↓クリック

堆肥を含む肥料の生産と販売には、都道府県への届け出が必要なのです。

その為の提出資料のひとつが分析成績書で、
肥料の成分を分析して、
何の物質が、どの程度、
含まれているのか明らかにするものです。

先月末に分析機関へ依頼したのですが、
ようやく、楽しみにしていたその結果が届きました。


して、なになに・・・

1. 窒素全量(N)                    1.3%
2. りん酸全量(P205)        2.0%
3. 加里全量(K20)                1.0%
4. 水分                                    30.9%
5. 炭素窒素比(C/N比)            24                        

・・・化学が苦手であった小生です。
実は生物はもっとダメで、当然、農業の知識も無くて。
結果、上記でピンっとくるのは「水分」くらい・・・

責任を持って販売する手前、これではイカンと、少し調べてみました。

↓クリック

家畜ふん堆肥の推奨基準としては、
窒素全量、りん酸全量、加里全量は1%以上とされています。
このことから、加里全量はギリギリも、他の2項目は余裕で合格です。

しかしながら、果たして、
これらの成分が如何なる効用を発揮するのか??


まず窒素ですが、
植物の生育に最も大きく影響する要素とのこと、
生育の初期に効果的で茎と葉の生長に大きく影響するようです。

・・・ふ~む。


次いでりん酸なのですが、
タンパク質の合成を担う核酸(DNAやRNA)の材料となり、
開花や結実、生育、枝分かれ、根の伸長など作物全体の生育を促すと。

・・・何となくですが、
この成分が多い当方のミミズ堆肥から、
箱庭で初夏に咲き誇るアジサイ、その様子を見ると納得です。


そして、
及第点の加里なのですが、
主に根の生育を促して作物を丈夫にし、
それ自身の抵抗力を向上させる作用をもっているそうです。

・・・読む限り、素人にしてみると、
先の りん酸 の効用と何が一体違うのか??


馴染みが無い名前は 炭素窒素比(C/N比) です。
30以下が推奨値とされ、当方の堆肥は24ナリ。

これは肥料に含まれる炭素と窒素の量を比率で表したもので、
炭素(C)含有量を窒素(N)含有量で割って計算されます。

平たく言うと、モノの発酵・腐り具合、かな?と勝手に理解した小生です。

堆肥に期待される効果として、
即効性の土壌改良効果と、
長期間での肥料効果があるそうで、
これがC/N比によって異なるようです。

この値が小さい鶏ふん、牛ふんなどは、
土に混和されると微生物に早く分解され、
養分的な効果が短時間で現れやすいとのこと。

反対にこの値が大きいムギワラなどは土の中での分解が遅く、
養分としての即効性は期待できませんが、
長期間で安定して蓄積することから、
土の性質改良を目的とする場合に利用されるそうです。

・・・う~ん。
即効性と遅効性、どちらかと言えば、即効気味な堆肥。


最後の水分量は30%と控えめ。
きっとこれは、天日干しの効果でしょうね。

前回のブログでは、
ミソか〇ソかと問われれば、
その臭いはミソより〇ソとしましたが、
改めて天日干ししたミミズ堆肥、そのニオイを嗅いでみると・・・

何と申しましょうか、ほんのり、土、本来の香り、のような。



理科と言えば物理に化学に生物と地学、
時は受験シーズンでもあります。

当時は不得意であった化学と生物なのですが、
机上から離れて、実地・経験から学ぶと、改めて面白いですね。

・・・人間、いくつのなっても勉強、かな?

おっ!
たまには小生、柄にもなく、良い事を言うじゃないか。














4 件のコメント:

アサシン さんのコメント...

こんばんは!
腐葉土の成分はまずまずの結果とみました。
植物を育てる土とミミズを育てる土と違いがあるのか、私にはわかりませんが、メルカリにて無事に販売できると良いですね。
そして、セカンドビジネスとして成り立つと老後の豊かな生活が待っています。
頑張って、大きなミミズを養殖してください。
私も機会があれば、利用させて頂きたいと思っています。

暖かくなってきたので、少し釣りに対してムズムズしてきました。

サイドワインダー さんのコメント...

アサシンさん、こんばんは。ありがとうございます、肥料の分析結果は小生も良かったと見ています。三要素の含有率も大切ですが、どうも調べるとその他の有機物の状態も大事なようです。ただ、問題はその数値で示されない良さを、如何にアピールして売上に繋げるか。ここも思案のしどころですね。アイデアを絞ってがんばってみます。

匿名 さんのコメント...

こんばんは!

肥料の分析結果報告書
無事推奨基準クリア
おめでとうございます!

販売開始に向けて
また一歩前進ですね

販売までのハードルが
あとどのくらいあるのか
わかりませんが
無事販売が出来ます様祈っております

白いワゴンの男

サイドワインダー さんのコメント...

白いワゴンの男さん、こんばんは。
はい、分析結果はいいものでした。でも、ここだけのお話・・・
本プロジェクトを思いついたのが昨年の初夏、それまではせっせと箱庭にバラまいていました。今回の分析費用が2万とウン千円、夏から秋に溜め込んだ飼育土、どう見ても10袋分くらいです。一袋千円として・・・簡単な計算も出来無い、小生、道楽店主なのです(笑)。