数年前から晩秋の季節に通っている信州 犀川です。
昨年の秋は諸事都合で訪問できず2年ぶりとなります。
思い起こせば・・・
初回は渡世の厳しさ?為す術も無く全くのボ~ズ、
2回目はイヤになります、取り込みの粗相でこれまたボ~ズ。
そんな粗忽者も場数さえ踏めば何とかなるモノでして、
3回目と4回目は幸運にもそれぞれ2匹づつの釣果を頂けました。
正直な印象として・・・
釣れても僅かな匹数、さも、難しいは犀川釣行、なのです。
では、なぜ、彼は毎秋も懲りずに、
250kmも彼方へ引き寄せられるのか?
僅かな釣果も掛かればオオモノ。
晩秋の北信は犀川と紅葉の素敵な風景。
熱くもなく、ヌルくもない、心地いい不動温泉・・・
はて?これだけか?
挙げた自分も考え込んでしまう、
数寄者や傾奇者にしか理解できない、
いずれ特殊な嗜好が作用している犀川釣行なのかも知れません。
<東電 平発電所はダダ漏れ>
R19を松本から北上します。
犀川殖産のポイントに至るには、必ず通る発電所のダム。
初回と先回は今回同様、激しい放水のご挨拶でした。
個人的な判断なのですが・・・
このダムの放水、無い時の方が好釣果なのです。
さすれば今回、チョット厳し目かな?
せめてもの救いは緑色の濁りが濃い流れ、
背景の色づき始めた紅葉と絶妙なバランス、とても綺麗です。
大岡の道の駅にはお昼前には到着。
これも犀川釣行のお楽しみの一つです、
道の駅の食堂で天ザルを早めの昼食として頂きます。
昼食後に様子を見るは、道の駅裏手の流れ。
やはり、先ほどの平ダムと同じ、濁りが濃そうです。
これまでの経験と比較すれば水位も高め。
さて、如何したものか・・・
この時、プランは2つありました。
一つ目は、先回、先々回と実績のある川口橋の上流でがんばる。
・・・でも、あまり面白味が無いような(それは、上級者のセリフ!?)
二つ目は、全くの深耕開拓。
毎度、とても平和な国は日本です、
エエ歳をしたおじさんが地図とにらめっこ。
川の屈曲と狭窄、等高線の入り具合から、
更級橋の上流は和田の集落近辺。
恐らくは川幅が絞られ、複雑怪奇な流れ、なのでは??
・・・ネットからオススメなポイント、
それを探すことも可能なのですが、数寄者は小生のみに非ず!?
ここに至る途中もご同輩で満員御礼の犀川でした。
それに、いずれのオススメも、
釣技のメインは遠投の利くルアーかフライのご様子、
如何に本流竿と言えど高々10m程度、「探り」の範囲は知れています。
濁りが入り水位の高い状況、
ここはもう、己の読み・技量を信用して「プラン2」を採択です!
<確かに、複雑怪奇・・・>
集落の細道を安全運転で分け入り、着いたポイントが斯様な案配。
押しの強そうな本筋の勢い、
それが対岸の波消しブロックを直撃、
跳ね返った流れで反転流を形成しています。
その上流は、これまた押しの強い早流れは直線流。
まずはこの、複雑な流れの反転流にて様子見します。
いつもの本流釣りは0.7号糸を使う小生も、
ここ犀川だけはご用心、
1.5号の太糸を「半ひねりぶしょう付け」で穂先に結わえます。
成育が思わしくなかった今シーズンの飼育太ミミズ、
それを吉村渓流8.5号に付けて、いざ!
・・・反転流なのですが、勢いのある流れ、
錘5B一個のみでは安定せず、5B+5Bの重量編成に。
繰り返される仕掛けの振り込みと引き上げ。
竿に伝わるは錘が川底の岩に当たるコツコツ感のみ。
ままこれが、
小魚のアタリに思えてしまうのが、
規模の大きな犀川、そこでの本流釣りなのでしょう。
残念ながら、複雑怪奇の反転流からは手応えナシ。
上流に向け、早流れは押しの強い直線流、それに視線を移します。
ここも本命からのアタリは皆無、
それが織り込み済みは心の準備も万端、
背中に陽の温かみを感じながらのシーケンス。
・・・これが小生の思う「犀川釣行」なのです。
少しずつ石河原を移動しながら結果の伴わない釣り。
数寄者や傾奇者にしか理解できないでしょう・・・
その上流はもう一つの犀川の屈曲点に至ります。
ここは対岸が自然の岩盤、
跳ね返りの流れも先ほどより一層、勢いがあります。
その反転流でも粘るのですが・・・残念ながら。
<実績ポイントの川口橋上流は・・・>
フライさんでしょうか?対岸ではご同輩のお姿が。
時刻も15:30を過ぎ、秋の陽は大きく傾いています。
日没まで時間がありません。
このポイントを諦めて、本日最後のワンチャン、実績のある川口橋へ。
ところうが・・・
2年前はここにも、いい案配の反転流が在ったのですが。
本日は水位が高い為なのか、はたまた、渓相が変わってしまったのか、
その流れは見ることは叶わず、至極単調も直線的な流れに。
・・・のっぺりとした、変化の無い流れ。
一体全体、どこを刺せばいいのか?
小生が苦手とする流れの一つです・・・
それでも、暫くトライしてみたのですが、やっぱり残念。。。
<さて、明日はどうしたものか・・・>
日暮れ前には竿を納め、本日のお宿に入ります。
いい湯加減はここの不動温泉、
それに浸かりながら、明日の策をひとり、考えます。
曇り空ながら雨の無い一日だったことから、
若干、明朝になれば濁りと勢いは納まるやも。
それに、引き続き明日にかけては曇天、
厄介な急な冷え込み、それは無いだろう。
少なくとも、
流れの変化が乏しい川口橋の様子より、
和田集落の狭窄ポイント、
本日夕方のポイントの方がベターなのでは?
何より、過去の犀川釣行を振り返ると、
初日はダメでも翌朝はグ~、なんてこともあったな・・・
よし!
今一度、自身の「読み・技量」を信用して。
・・・ひとりブツブツとお風呂の中、
ご同宿の方々には、その気味の悪さ加減、
この場をお借りしてお詫びを申し上げます。
<明朝、更級橋の上流にて・・・>
思った通りの明朝は曇天の下、
幸いなことに昨日のポイント、そこにはご同輩のお姿は無く。
暖かい朝です。
毎年はナイロン製のウエーダーを着込んでの犀川釣行なのですが、
今年は時期も少し早く、また、暖かい秋でもあり、
透湿ウエーダーでの出で立ちです。
・・・来年からは、いっそ、車中泊にしようか?
思惑通り、少しだけ水位は下がっています。
濁り加減は・・・難しいな~、判断が。
それでも悪くはなっていません。
昨日の午後と同じように、
2つの反転流を下流側から、犀川の狭窄ポイントを重点的に攻めます。
一つ目の対岸が波消しブロックの流れ。
・・・粘りますが、ウンもスンも無く。
二つ目は対岸が自然岩壁、一層に流れの強い反転流に。
水量と水勢、
共に強烈な流れから、
太い1.5号の糸なのですが、
油断をすると重錘でもあり糸が絡まります。
その糸絡み、一旦錘を外し、
チモトのほつれ、それを除くため針を付け直します。
エサのミミズも新たに付け替え、仕切り直しの一投目でした。
コツコツとした岩のアタリの後、
スっと吸われるようなアタリ加減が。
川底の岩と岩の間、
そこに錘が吸われると、同じような感覚なのですが、
今回のそれ、僅かに微振動が加わり・・・間髪を入れずアワせます。
返す反動はまんま根掛かり、
しかし、直ぐに移動が入り・・・来た、掛かりました!
ド~ンとした重い手応え、
それでもハッキリとした生命反応、
本流竿が見る見るうちに撓み始めます。
犀川の強い流れも重なり、未だ見えないお相手、メチャ重いです。
竿を懸命に立てるのですが、これがなかなか・・・浮いてきません。
少しずつ、少しずつ、当方も後退して水から上がり、
これで小走り・咄嗟の対応が可能となります。
浮きかけたお魚ですが、
またまた竿が大きくお辞儀を、川底へお魚は戻ります。
・・・これ、今までにない、手応え、かと。
長いです、対峙すること2分くらい?
ようやく、水面近くに浮いたお魚、
雷魚を思わす絵柄がくっきり、ブラウンです、目測50オーバー??
水上に顔さえ出させれば・・・もう少し。
その段で大きくお魚は顔を振り、再度で川底へ向かうご様子。
「させるか~!!」
恥ずかし気もなく、ひとり、河原で大声を。
一層に竿を立てたその瞬間、この期に及んで、何とバラシ!?
お魚はゆっくり、川に潜っていきます。。。
それと同時に脱力タイムズ!?
アドレナリンがス~っと、引いて行くのが判ります(笑)。
改めて、バラシ・敗因は何だったのか?
錘、糸、それに針、いずれも所定の位置にあります。
でも、バラシのあの瞬間、
糸が切れる「プツン」な感覚では無く、僅かに刹那「抜ける」ような感覚が。
よくよく、針を見てみると・・・
何と、針の懐、それが開いているじゃないですか!?
新品と並べると、それが良く判ります・・・
お魚が大き過ぎて、釣り針が耐えられなかった。
スレ針は吉村渓流、その最大は8.5号の限界だった!?
・・・世の中、逃がした魚は大きく見える、とは申しますが。
二日続けての犀川釣行なのでしたが、
己の「読み」は当たれど、終わってみればバラシのボ~ズ。
それでも、
最期はジェット・コースターの如く、アドレナリンが乱高下!?
・・・やっぱり、こればかりは、
そんなところにロマンを感じる数寄者か傾奇者は、
彼にしか理解できない、特殊な世界、なのかも知れませんね。
<データ>
●10月25/26日 犀川
エサ :ミミズ
竿 :9.5m SG パワースペックZR H+
仕掛 :針 吉村8.5号
1.5号 9.5m トオシ
竿 :9.5m SG パワースペックZR H+
仕掛 :針 吉村8.5号
1.5号 9.5m トオシ
5B+5B号
5B号のみ
釣果 :ボ~ズ
釣果 :ボ~ズ
気温 :25日 ~19℃
26日 13~18℃
天候 :曇りまま風あり
天候 :曇りまま風あり
表層水温 :16℃
月齢 :22.3
9 件のコメント:
こんにちは!
惜しいですね~!
敗因が分かっているだけに悔しいと思います。
ちなみに一般的な渓流針の号数だけ大きくしたのは弱いです。
私は、宮川下流では、サクラマス用やマス針を使っています。
針が延ばされバレるのが嫌なのでラインが切れても丈夫な針を選択します。
ミミズは、大物のお眼鏡にかなったみたいですね!
次回の釣りに期待しています。
頑張って下さい。
アサシンさん、こんばんは。
今年は例年より早い時期での訪問が叶い、きっとお魚の活性も高いのでは?と期待していました。しかしながら、週初めの雨が大きく水位と濁りに影響した様子です。
バラシた瞬間は、一体何が起こったのか?と残念よりも驚きの方が大きくて・・・冷静に状況を確認したら斯様な顛末でした(笑)。
吉村渓流も昔は9号が在ったようです。拘りはスレ針での「峰打ち御免!」な小生、リリースが多いことから、来年は軸の太い半スレ針のカエシを研いでチャレンジしてみます。
こんばんは!
信州 犀川殖産釣行お疲れ様でした
あと少しの所で
大物の姿を目視できての
バラシは残念でした
来年の秋は
針を見直してリベンジですね
応援しております
白いワゴンの男
白いワゴンの男さん、こんばんは。濁りの濃い流れの底から、どうにか姿を拝める深さまで浮かせられたのですが、あと一歩・・・相変わらず、詰めが甘い小生でした。しかし、よもや釣り針が曲がるとは・・・まだまだ経験が足りませんね。
軸の太い半スレ針、今探しています(笑)。
白いワゴンの男さん、追申です。昨年にお買い上げ頂きました〈長良川〉ですが、今回の経緯から50オーバーは耐えられません。。。
おはようございます
まずはお疲れ様でした
この川は、禁漁期間がないんですね〜
もう管理釣り場くらいしかないのかなと思ってました
大物ブラウンのバラシ
残念でしたね😢
簡単に釣れないから、また面白い大物釣りなんでしよう
まだ納竿ではないのでしょうか?
もっさん
もっさんさん、こんばんは。この~、意固地な性格が為せる技、なのかもしれませんね。釣れなくても、釣れるまで、通ってしまう・・・良い意味では「がんばりやさん」なのでしょう(笑)。
納竿は9月末日だった気分なのですが、今年は11月末にも、また例年のようにお正月にも、川へ足を運ぶ所存です。もう、ダラダラですわ・・・(笑)。
こんばんわ.遠くまで遠征されるのですね.川幅が広く,私ではポイントが判らないでしょう.反転流を探すのですね.景色は最高です.なんか,太平洋側にはない風景です.ブラウン残念でしたね.管理釣り場の50cmとはパワーが違いますか.
kinkan600さん、こんばんは。渓流釣りのシーズンが終わり一ヶ月、クスリの切れた中毒患者は竿を持たない手に震えが・・・毎年のこの季節、その治療を兼ねて北信まで少しムリして通っています(笑)。風景、食事それに温泉と、釣れなくても足が向いてしまう犀川です。
反転流を誇張し過ぎていますが、正直、いつも掛かるのはその入口か出口ですね。ここだけのお話で・・・
コメントを投稿