2019年1月5日土曜日

防草シートの手入れ

ご諸兄各位殿


お天気に恵まれ、正月は静かな三が日。


どこへ行くでもなく、近所のお宮・お寺へ家内と初詣へ。
今年は久しぶり、三日間をのんびりと過ごしました。



「貧乏暇無し」と言われますが、
三日間ものんびりしていると、小生は貧乏虫がウズいてくるンです。


そこで・・・
普段から気になっていた、家内からの要請もある、
シーズン中はほったらかし、箱庭のお手入れを行うことにしました。




二十ウン年前に中古で購入した我が家、その当時の箱庭は芝生でした。
前のオーナーさんのご趣味でしょう、青々とした芝生が心地良く、
柔らかなその上に寝転がった記憶があります。


しかし、諺(ことわざ)で「隣の芝は青い」とはよく言いますが、
それは、お隣がよ~くお手入れをした賜物(たまもの)かと。


翻って、Mな小生の得意技は「放置プレー」、
青々とした素敵な芝生はいつの日か、ぺんぺん草に覆われる始末に。


そんなことから10年ほど前、
素敵な芝生を諦めて、半分はレンガ敷きに、
残り半分は防草シートを敷いて玉砂利を入れることに。

でも、防草シートも全くの放置プレーが続くと、効果が薄れるようですね。
特に夏なんか、斯様な案配で酷いものです・・・


きっとシートと玉砂利の間に年月を重ね、土砂が堆積しているのでしょう。


玉砂利を避けてシートを確認すると・・・
やっぱり。


さて、ど~したものか・・・
やはり原因から潰し込まないとダメでしょうね。
一念発起。


玉砂利をどかして、シートの上に溜まった土をシャベルで避けて。


しかし・・・

植物は非力な生物と思いがちですが、
シートに溜まった土の中、根がびっしりと生えています。
すさまじい生命力です。

玉砂利もシャベルですくって、ふるいに掛けて土落としを。


箱庭とは言え、しゃがんでの作業、大変です。
少しずつ、少しずつ、繰り返して・・・ああ、腰が痛い。

まま、ふるいに掛けた土の中から、ミミズさんが。


渓流釣りシーズンが終わる秋。
釣り餌として飼育していたミミズさんを、この箱庭に「釈放」するのですが、
きっとこのミミズ、生まれは郡上、育ちは尾張!?


ゆっくり、ムリせず・・・時間はあります。
年明けからは寒気も退散、暖かいお正月、のんびり土いじり。


今年はツツジの花がたくさん咲いて、そこそこに赤い花びらが。
そして気が付けば、梅の窄みも膨らみ始めています。



この梅の花が咲く頃、待ちに待った今シーズンの到来!
もう少しですね・・・




2 件のコメント:

アサシン さんのコメント...

こんにちは!
雑草の駆除は大変ですね・・・。
玉砂利は日本庭園みたいで良いですね!
ウチは、シーズン中に除草剤の濃いのを数回散布してしのいでいます。
それでも防ぎきれないのでコンクリートを打ってしまった所もあります。
山林の中に家があるようなものなので草木との闘いは毎年の行事ようです。
歳をとると億劫になってきます・・・。

サイドワインダー さんのコメント...

アサシンさん、こんにちは。
つい先ほどまで、残りの玉砂利の手当をしていました。
もう、ほんと・・・腰が痛くって、イヤになっちゃいます。
全くですね、歳を取ると億劫になります、この手の作業は。
以前は箱庭で枝豆、トウキビなど作っていたのですが・・・
成り物は楽しみがあるのですが、無機質な玉砂利の相手は。
明日からのお仕事、また、がんばります。