2018年1月27日土曜日

今年の初釣り~またも、雪中 北勢管釣行

ご諸兄各位殿


数年に一度の厳しい寒波、寒い日が続きます。
こんな雪の日は・・・管釣りに限ります!?


昨日は金曜日、お仕事はお休みを頂いて、本当に管釣りへ。

いえ、これ、決して寒さにかまけたドタキャンならぬドタキュウではなく、
前々から予定を組んだお休み。


たまたま、休暇日が斯様な仕儀に成っただけなのです。
・・・だいたい、本当の管釣り日よりに雪は不要です!


R365は関ヶ原から四日市へ、養老と鈴鹿の山脈に挟まれた、
雪景色は牧田川からなる扇状地を登ります。

当方のハスラー号は軽四駆のスタッドレスで「全天候型」戦闘艦。
これくらいの雪道は何のその。
圧雪路の登り坂で踏み込めば、お尻を振りながらの前進です。
いなべに向けて白銀のR365を南下します。


到着しました・・・これでも午前11時半。
気温-3℃、雰囲気は「管釣り場」というより、まんま「スキー場」。


午後券での釣りのため、しばし暖炉のカフェで早めの昼食です。
・・・あ~、ここは天国、暖かい。



午後からの開始と覚しきカフェで時間を過ごすご同輩は3名のみ。
隣接する1号池を覗き込んでも、釣り人の姿は見られず、です。

支度を済ませ、意を決して寒いお池に出てみると・・・


案の定はガラピ~な釣り場。

修行僧でもあるまいに、大寒波は極寒の中、
平日とは言え何で斯様な雪日に管釣りを?

その答えはこれです・・・目論見通り、ガラガラの釣り場!
小生と同じく、モノ好きなご同輩は若干数名ほどお見えですが。

更に1号池を下った2号池に至っては・・・


人っ子ひとりナシ!
寒ささえガマンすれば、もう、やりたい放題!!

・・・おもむろに、リールのドラグを、ダラダラに緩めて。
・・・右へ左へ、お構いなしに下手クソなキャスティング。
・・・岸沿いのトレースなんて、絶対に普段は出来まへん。


小生の定番はマイクロ・エアー・ブローのサクラ色。
早くも3投目からヒットです・・・こりゃ、エエわ。

サイズ的には小ブリですが、緩めたドラグの効果でしょう、
チリチリとリールが鳴き、心行くまで引きが楽しめます。




・・・ただ、あまりに緩め過ぎたのか、フッキングが不十分、
続くヒットではバラシが多発・・・少しだけドラグを固めに。


まま吹雪が止んで雲間を青空が覗きます。
でも、そんな天気は、短くも儚い出来事。
暫くで、雪風が、またまた吹きつけ出し。


ガンバるご同輩各位、ほんと、ごくろうさまです・・・




・・・1号池に戻り、今ひとつ、普段は出来ない「夢物語」をば。



ここの桟橋、
普段は「釣り人銀座」の様相、
下手クソが割り込む余地は無く。

でも本日はご覧の通り・・・

ただ、粗忽者には要注意。

降り積もった雪で足を
スベらせようモノならば・・・

慎重に。



背後で何やら物音が。
桟橋の角ではご老体、お取り込み中の模様です。

でもこれ・・・竿の撓り方が尋常ではありません。


しばし、当方も手を休め、ハラハラと、成り行きを見守ります・・・
弓なりに撓った竿先、細い管釣り糸の先にはブラ~ンと大きな魚体。


たも網に収まったニジマスさんは、マグロ?かと見間違えるほど!

「いや~、足下で来ましたよ。粘った甲斐がありました。」
は、ご老体の弁。

・・・ここの管釣り、まま、斯様なお魚が掛かるからイイんです。


当方も負けじとガンバります。


・・・お!アタリ!と思ったら、

釣り糸がくみ上げる僅かな水分、竿のリングに溜まって瞬間氷結、
で、糸の巻き上げに抵抗が掛かって・・・

極地での定番は、「濡れタオル」の振り回し、あれと同じ現象でしょう、
何回か、こんな極寒の日に訪れていますが、こんな事象は初めてです!


寒さの桁が違うのでしょう。


全日で氷点下であった三重県いなべの管釣り場。
極寒の今年の初釣りでしたが、釣果はそこそこ。

いい滑り出しでした・・・
次回はいよいよ解禁明けの渓流かな??









2018年1月21日日曜日

郡上・庄川 H30雑釣年間遊漁券

ご諸兄各位殿


「ごめんなさいね、せっかく遠いところを来てくれたのに、
 まだ今年の分が来ていないんです。」


雑魚の年券を求めて久しぶりに訪れた郡上八幡。
その釣具屋の女将さんが言われるには、庄川の台紙が未着とのこと。

組合活動にご熱心な郡上漁協さんの年券台紙は既に入荷済みで、
こちらは発券が可能とのこと。

でも正直・・・
愛知県はご近所の釣具屋さんでも、こちらは入手が可能なんですね。


どちらかと言えば本日、
取扱う釣具屋さんが少ない
庄川漁協さんの年券を求め、
はるばるやってきたのです。

まあ、しかし・・・
郡上の解禁は来月半ば。
対して庄川のそれは3月1日。
まだ時間もあります。

その為なのか、
漁協さんものんびり?

また出直しますか。



釣具屋の女将さん、申し訳なさそうに・・・
「ほんと、ごめんなさいね。
 多分、2月になれば入るから。
 あの、これ・・・今年のダイワさんのカレンダーです、是非、どうぞ。
 あと、こちらはお店の名刺です。
 次回はお電話を頂くと間違いが無いです。」


頂けたダイワのカレンダーは綺麗な魚拓のカレンダー。
早速にもお部屋に飾り、ペラペラとめくれば弥生三月はアマゴの図。

・・・重ね重ねのお心配り、当方も恐縮です、ありがとうございます。



釣具屋さんで郡上の年券を購入した後は郡上八幡の町中へ。

本日は家内も一緒、彼女にしてみれば2年ぶりの郡上八幡です。
小春日和の柔らかい日差しの中。


八幡の定番、水路横の路地を散策します。



小春日和・・・とは言っても、ここは郡上。
そして水路小路はとっぷりと日影の中。
水路を優雅に泳ぐ色鮮やかなコイ。
綺麗ですが、やはり寒いです。



水路の出口は旧八幡の町役場、今の八幡旧庁舎記念館。
暖かく心地良い館内、家内のお目当てはここ。
暫し土産物コーナーを品定めの徘徊。





立てかけてある「鯉のぼり」が気になりましたが・・・
商店街を歩いて宮ヶ瀬橋まで来たら分かりました。

本日は「鯉のぼりの寒ざらし」でした。


ただ残念、今は既に午後の2時過ぎ、催し自体は終わっていました。
次回は2月の10日とのこと・・・
機会があれば庄川の年券購入ついでにでも。



本日の吉田川、先週の雨の影響でしょうか?水量は豊富です。
その脇から流れ込む小駄良川からも、透き通った流れが濯がれます。

解禁明けも、これくらいの水量・気温があれば・・・

川添いに立ち並ぶ町屋が風情いっぱい。



本当はもう少し、この小駄良川をさかのぼり、
来る解禁明けの春釣り、情報収集したかったのですが。

本日は家内がご同伴・・・これもまた次回にでも、ですね。

ひとしきり八幡の町中を散策した後は、郡上大和は道の駅の温泉へ。






ゆっくり、のんびりとした週末は冬の郡上でした。







2018年1月14日日曜日

ハスラー号のエアコン・フィルター交換

ご諸兄各位殿


就航して間もなく2年が経とうとする軽巡 ハスラー号。
昨年は4月、社内の異動で勤務地が変わり、日々で70kmの通勤です。

加えて渓流釣りシーズンは、ほぼ毎週での「郡上詣で」・・・
既に走行距離は38,000kmと大活躍です。


冷え込む冬、日の出前は朝の通勤。
ヒーターを付け暫く走行すると窓ガラスが曇ってきます。
そこで、霜取り目的でエアコンを入れると・・・得も知れない異臭が。

・・・各位様もご経験があると思います。


久しぶりに使用するエアコンの異臭は、先代のネイキッド号でも同じでしたが、
当時はまま車内でも喫煙していたため、致し方なし・・・・と諦めていました。

対処としてはエアコン用の消臭・洗浄スプレー成るモノを使用、
暫くは良いのですが、またニオい出す始末でした。


ハスラー号になってからは据え付けの灰皿も無く車内は禁煙。
もっとも、余り車内での喫煙自体、小生は好きでは無く・・・

それでも今回、また、あの、イヤなエアコン異臭がニオって来ました。


気になって調べてみたのですが、あの異臭、決してタバコが原因、
と言うものでは無いようで・・・
エアコンのフィルターに溜まったホコリ、カビ、異物が原因とか。


きちんとした対処は、汚れたフィルターの交換だそうです。
目安は10,000km毎、もしくは一年毎・・・

しかしまあ、あまた有る自動車の部品の推奨交換時期は、
日本経済の繁栄振興を見据えてでしょう、
何事も若干で短めサイクル。

保安部品以外、真剣にお付き合いしていたら、身が持ちません。
とは言え、当方は既に40,000km近く・・・
カビやホコリを吸い込むことも、当然にお体にはよろしく無く。

流石に交換時期ですね。



ご近所のカーショップに売ってなくて、宅配で購入したフィルターは、
デンソー製でお値段はおよそ1,500円でした。


交換の手順は箱裏にもありましたが、如何せんスケッチで解り辛く。
特に初っ端はグローブボックスの取り外し・・・上手く外れません。


こんな時はネットで検索して調べます。

・・・ボックスを若干で押して歪めて、この爪部分をコジれば外せました。


どうもフィルターは「 ↑ UP」のフタの中に収まっているご様子です。
慎重にフタをハズしてフィルターを取り出します。




で、怖い物見たさ?取り出したフィルターを観察してみると・・・




あまり「汚れている」って感じでは無いのですがね・・・
よく見るとホコリ、異物、虫の死骸が。


左の緑色が新品はデンソー品、右が古い純正品です。
・・・デンソーが純正品ではありませんでした。

この緑色のフィルターを収めて、フタを閉じれば交換は完了です。


効果の程は・・・明朝の寒い通勤時にでも。


「定年するまでは、今度のオレンジの車、乗り続けてよね。」
ネイキッド号からハスラー号へ、乗り換え時は家内からの厳命。

2年で40,000kmでしょ、あと8年も乗ったら・・・
こりゃ、大事に、大事に、乗りましょう。




<渓流写真は春一番、東三河は巴川。もうすぐですね!>