2015年11月28日土曜日

初冬の奥三河 野原川渓流管釣行

ご諸兄各位殿

移動性の低気圧の影響で昨日からめっきり寒くなりました。
それでも、以前から師匠ノンタンさんと決めていた今日の渓流管釣行。
アウトドア大好き、気力・体力は年相応、心だけは童心の中年二人組。

・・・そんなことくらいで中止にするほどヤワではありません!

でもって、今朝の奥三河は野原川。
山影に釣場はどっぷりと隠れ、頬を伝う風も厳しめの気温4℃。
ついでに水温は6℃・・・ちめたい。


・・・そんなことくらいで・・・でも、やっぱり寒いものは寒いです。。。

「土曜日だけど、多分、他のお客さんは少ないでしょう。
            良いですよ、他さんが居なかったらどこで釣られても。」

管理人さんのお言葉に甘え、ほぼ釣り場は貸し切りの状態。
実際、終日でも他のご同輩はお見えにならず、でした。

管理人さんがニジマスさんを放流します。
手がかじかんで細糸の水中糸が上手く天井糸に結べません・・・
対岸の師匠もご同様。。。



本日の初級者。
その目標は前回の神越渓谷から引き続き、まずは「ハリ呑まれゼロ」!
水中糸は0.3号、ガン玉は4号を選択、ハリとガン玉の距離も数cmと短めに。
加えて目印下も短めに・・・出来うる限りでのビンビンの敏感仕様!!

支度を終え釣り開始!硬調6mが冷たく乾いた空を切ります!


狙い目は流れの落ち着いた川底の窪み、何匹かの魚影を確認。
エサはイクラ。
下流から上流に向け仕掛けを振り込み、そっと流します・・・

アタリですかさず、軽く合わせると・・・一匹目はアッパー。


二匹目はロアーにフッキング!


三匹目はまたアッパー!ここまでハリ呑まれ無し!調子いいぞ、初級者!


師匠ノンタンさんも良い調子です!!




放流ポイントでひとしきり釣ったら、貸し切り状態の今日。
釣れ残りのニジマスさんを求め、「野原川 流浪の旅」に出ます。


ところが・・・今日はこれが全くダメでした。
放流ポイントではガッチリでしたが、それ以外の区域ではアタリはサッパリ。
流れが緩めな深場を偏光グラスで凝視しますが・・・魚影が確認できません。
もちろん瀬にも。。。
本当にいないのか?
それとも、岩の下にでも隠れているのか??

寒風吹きすさむ中、目印と時間だけが寂しく川面を流れていきます。。。


で、一日が終わってみると・・・本日の釣果は僅かに4匹。


「ハリ呑まれゼロ」は達成しましたが、残念ながら数的には・・・複雑な心境。
まだまだ課題の残る初級者です。

ここ野原川の渓流管釣は来月下旬で冬期休業に入ります。
それまで、まだ一ヶ月はありますが・・・やっぱり小生、ヤワな中年初級者。
残念ながら川面を伝う寒風には叶いません。

次回からは陽の当たるお池で管釣ルアーでしょうか??
・・・ね、師匠!



 
 














2015年11月21日土曜日

晩秋の南濃~お千代保稲荷と養老の滝

ご諸兄各位殿

今秋も人里まで降りてきた紅葉前線、今くらいからが見頃です。
また年末も近く、小生と違い信心深い家内は、どこかお宮参りがしたいと・・・

そんなことから本日は、山から解かれた木曽三川が濃尾平野を悠々と流れる、
南濃はお千代保稲荷と養老の滝へ家内と行ってきました。

岐阜県はその最南端の海津市、お昼チョイ過ぎにお千代保稲荷へ到着。
2年ほど前にも来たのですが、ひと昔前、というか、昭和の香りのする参道。
何となく秋の雰囲気と相まって、懐かしいような・・・心がミョーに落ち着きます。


いつもは粗食な我が家。その甲斐あってか、人間ドックの診断結果はグー。
シーズン中、毎週の渓流釣行への理解といい、まったく家内には感謝です。
そんなこともあり、ここに来るときくらい、昼食は奮発して二人してウナギさん。
水郷地方の川魚・・・


ナマズさんもここの特産なようですが・・・
残念ながらいつも迷いに迷い、その勇気が無く、踏ん切りがつきません。

もちろんウナギさん、今ではこの辺りで取れる故もなく、雰囲気だけです。
でも、お店の人のお話では、ナマズさんは今でも漁師さんが持ち込まれると。
でもでも、天然のナマズさんは泥臭く、「通」には好まれる様ですが一般には・・・
よって、お店のほとんどが養殖物をご提供されているそうです。

ウナギさんを頂いた後、お稲荷の境内でお揚げを買って・・・イザ、参拝へ!


お稲荷さんとくれば商売繁盛!
でも、そんなお願い事は野暮!シャラ臭え~!
そう!願うはただ一つ・・・来シーズンこそは是非、「尺上アマゴ」を!


もちろん、今年今日までの無事安全を深々と感謝しながら・・・


お参りの後はゆるりと参道を散策します。
老若男女が行き交う参道、とてもにぎやかです。
家内もお買い物に夢中。
その間はカメラのモードをこねくり回して、シャッターを切り放題。。。


店先の品物が季節
を感じさせます・・・
でもここ、
ホントいつも、
ノスタルジック。。。















午後からは紅葉を求めて養老公園へ。


お千代保稲荷から、さほどは離れていない養老の滝ですが、やっぱり山裾・・・
渓流の流れもあり、谷間を移る風も少しひんやり・・・温度が下がります。
 
駐車場から滝まで約1km、始め緩やかだった登り坂も、終盤は階段石畳に。
渓流釣りでこの手の歩行に慣れた小生・・・でも、上着を脱ぎます。
イン・ドア派の家内にはかなりキツめ、休み休みの登坂です。


もう間もなく養老の滝、マイナス・イオンを全身で受け止めます。
く~、やっぱり渓流は気持ちいい!!
 

 滝壺横の広場、出店茶屋で入れ立てのコーヒーを所望、これが上手い!
・・・出来上がりに15分ほど待たされましたが。。。


滝から下り落ちる轟音、眼下には赤黄緑の木々、その向こうは濃尾平野。
今週末も気分はリフレッシュ・・・
でもこの景色、否応なく渓流釣り気分がくすぐられます。。。












2015年11月15日日曜日

蜘蛛の巣作り

ご諸兄各位殿

雨の週末。
先週末の日曜日もよく降りましたが今週末も。
でも、西の空は明るくなりはじめ、箱庭ではクモが巣を作っています。


午後からは天気が良くなってくることでしょう。
またサイクリングに出かけるとします。

*****************************************************************

ということで、午後からは小牧山麓の本屋までサイクリングに。
早いモノでもう11月も半ば。
来年の手帳を買いに、道すがら秋の風景にシャッターを切ります。

銀杏も見事に色づき、黄色い絨毯。



















木漏れ日も柔らかです。
ここ尾張平野も紅葉の季節。













抜けるような青空に小牧山城が映えます。。。
午前とは打って変わり、こんなに晴れ渡るとは思いませんでした。


小牧山の麓を流れる合瀬川。
大きなコイが飛び跳ねます・・・でもここ、残念ながら釣りは御法度。。。


風が出てきてススキを靡かせています・・・でも、暖かい風です。

往復一時間ほどの買い物サイクリング。
次の週末辺り、天気が良ければ紅葉狩りなんか、良いのかも知れませんね。














2015年11月8日日曜日

名古屋港水族館

ご諸兄各位殿

義理と人情を秤にかけりゃ・・・どうでしょう?小生は双方とも大事かな。

数年前まで赴任していた東欧から、はるばる研修のためお二人が来日中。
当時、大変にお世話になった彼ら。
もちろん、彼らにとって初めての日本訪問。
先方からのリクエストもあり、今日は一緒に名古屋港水族館へ行ってきました。

当初、ニジマスの管釣りが良いか?名古屋探索が良いか?の選択に、
名古屋港の水族館を押してきた彼ら。

・・・海国でもある彼の地。
波止場での海釣りに慣れた彼らに、管釣りのおもしろさを説明したのですが・・・
お池に放たれたお魚を、わざわざ釣るその仕業。
残念ながら、この感覚・楽しさにご理解が賜れませんでした。

研修先から小生の運転で高速を乗り継ぎ、我が庭でもある名古屋へ。
お二方、東海北陸道はさほども、名古屋高速に乗ってからは目を白黒・・・
ビルの間を縫って走る都市高速。
今日は雨、名古屋駅前の高層ビルは最上階が雲の中。
恐らく、テレビでは見ていたものの、実際に走ってみると・・・さもありなん。

でも、自分自身も子供の頃、名古屋がこんなに変化するとは夢にも・・・


水族館に入館してからも驚きの連続・・・連れてきた甲斐があります。



日本に来る前に抱いていたイメージと、来た後で感じた違いは?
の問いに、

・・・毎食、魚ばかりの食事が出ると思っていた。
海国なのにお魚は高級食材でもある彼の地、食べ慣れていないのでしょう。。。

・・・駅員さんもお店の人も、出会う人全てが親切で驚いた。
この感想、日本人冥利に尽きます。
逆に彼の地のスーパーでは、レジのオバさんに釣り銭を放られた小生。。。
当時、文化の違いとは言え、その横着さ加減に怒りを通り越し驚きました。

・・・思ったより食材の物価が高くなかった。
いえいえ、それはあり得ません。
一週間分の食材を買い込んでも10ユーロしなかった彼の地。
外食で済ませている彼ら、日本で実際にはお野菜を買ってはいないはず。
システムの違い、向こうは「量り売り」=「1kgがいくら」の価格表示。
日本のそれは「ひと山いくら」・・・



水族館の後はポートタワーに登り、名古屋港を眺めます。


東欧の旧共産圏、その中でも比較的に工業が盛んであった彼の地ですが、
さすがに名古屋港の全容、遠くに見えるコンビナート、工場群を見ると・・・
今日は驚きの一日でしょう。

夕方の帰り道、東海北陸道は川島PAでカツ丼を3人で食べました。
七色に光る観覧車・・・日本での良い思い出になれば幸いです。


・・・今でも中世ヨーロッパの雰囲気が色濃く残る彼らの故郷。
ある意味で、昔から変わらない風景・人の営みが、羨ましくも思えます。

<追記>
ご参考までに・・・
http://sidestarwinderjpn.blogspot.jp/p/blog-page_23.html






2015年11月7日土曜日

尾張東部 晩秋のサイクリング

ご諸兄各位殿

体力勝負の渓流釣り。
そんなこともあって、オフ・シーズンには体力作りが欠かせません。
週末の冒険者。
もう少し寒くなるとトレッキングになるのですが、今の時期ならサイクリング。


・・・サイクリングったって、電動ママチャリじゃないの?
と、お嘆きのご諸兄。

言い訳ではないのですが、これがまた使い勝手が良いんです!
天気の良い日はまま通勤に、それに近所のお買い物にも・・・重宝しています。
加えて尾張東部の丘陵地帯、坂が多いこの近辺、電動アシストは必需?です。

今朝は薄曇り、さほど寒くはありません。
きっと暑くなるでしょう、ジャージにシャツ一枚の軽装で家を出ます。

丘陵に囲まれた溜め池では、朝早くからご同輩がフナ釣り。


これからが本格的なシーズンです。
風もなく、傍らでは水面に色づき始めた木々が綺麗に写り込んでいます。


丘陵の裾を縫うように田舎道を東に走り、桃花台のそのまた東に出ます。
地名が示すとおり、この辺りは桃、梨、そして葡萄など果物の生産が盛んです。
「小牧ワイナリー」の旗が目に付き、情報収集かねがね立ち寄ります。


建物横にはたくさんの自転車が。
小生のそれと違い、いずれもちゃんとしたスポーツ車。
にぎやかな店内、その喫茶店には、持ち主と覚しきご一行がお茶の最中です。

小生は下戸でお酒は余り飲めないのですが・・・家内はワインが大好き。
今度、点数稼ぎに連れてくるとしましょう。


お店の裏側にはワイン用の葡萄でしょう、その畑が広がります。
まだ植えて年月が経っていないようで、いずれも小さな葡萄の木々。
既に収穫を終えた段階の様子、茶色い葉っぱが目立ちます。


ワイナリーを後にして、進路を北へ向けます。
さあ、ここからは大山廃寺跡の横を抜け、入鹿池目指して峠越え!
標高約200m!


電チャリのアシストをオンします・・・こんな急で長い坂は無しじゃ登れません。。。
ギヤを一速に落とし、歩くかの如くのゆっくり速度。。。
それでも漕ぎ続けられるだけ、我ながら大したモノです・・・渓流釣りの成果??


電チャリさまさま・・・峠の頂上、兒(ちご)の森に到着、でもさすがに汗だくです。
峠の頂上でお茶を飲み一服した後、今度は山道を下り犬山は入鹿池方面へ。


この道、一応は県道のようですが、自動車は通行止め。
薄暗い木々の下、湿った落ち葉で滑らないよう注意、回生ブレーキで下ります。
登りは大変ですが下りは楽ちん、トーゼンです・・・苦あれば楽あり。
・・・人生の縮図・・・
そのうちに山道を抜け、畑の間の田舎道を進みます。


池野の交差点を越えると、右手に入鹿池と明治村が。
入鹿池から下る五条川に沿って走り、途中で薬師川沿いに。
桜の名所、五条川も今の時期は寂しい限り・・・いずれ季節は巡ります・・・


午前中をかけての小牧~犬山を巡るサイクリング、いい汗をかきました。
明日のお天気は下り坂・・・たまには雨も降らねば良いこと無し・・・

小生、何だか本日後半は、ミョ~に悟りを開いたような想いが多く。
季節柄、でしょうかね??

















2015年11月5日木曜日

小春日和の郡上風景

ご諸兄各位殿

人間ドックで久々にお休みした昨日。
今朝、会社に来てメールボックスを開けたら・・・案の定、ため息です。
40件近いメールをテキパキと処理。
次に欠席した打ち合わせの内容を同僚に尋ね、今後の対応を確認します。
バタバタと忙しない朝の業務を終えると・・・

待ってました!
今日もまた、お昼前から夕方まで、心安らぐ郡上へ出張です!

時刻は11:50。
関市は神野、津保川沿いのコンビニでサンドイッチとコーヒーを購入。


晴天の元、今日の津保川、きらきらと輝いています。
ホント、今日も良い天気!郡上出張はいつも晴天、言うこと無し!!
R156車を走らせ、いつもの美並の道の駅。
心地良い日差しの中、屋根付きベンチの下で昼食です。


サンドイッチをパクついてコーヒーを飲み、一服したら河原へ降ります。




川の流れ、夏の日のような荒々しさは今日はなく、どことなく優しさを感じます。
吸い込まれそうな青空の下、緑、黄緑、茶色に赤の山々が綺麗です。

大自然の中でのお昼休み、心も体もリフレッシュ!
さあ、午後からもがんばりますか!